フーガ 51のDIY・洗車に関するカスタム事例
2024年09月21日 12時40分
テールが完成してから夜車見るのが楽しみです。
夜遠くから見たらフーガってわからないだろうなぁ。よりどっしりと構えた感じになった気がします。
アクリル3層構造のおかげで奥行きがあります。中に見える黒い縁がポイントです。またレンズも丁度目立つ場所にクラックがあり、かなり荒い番手から削って磨いてコーティングしているので新品レベルでピカピカです。かなり深く削っているので歪みがありますが、良く見ないとわからないのでこれ以上追い込みはしません。
この佇まいがイイんだよなぁ。
むしろ後期化した方が早くてかっこいいかもしれませんが…
どうしても、このアクセスエボリューションのカーボンディフューザーを残したい為に前期のリアにこだわっています。後期のインパルのリアバンパーにカーボンバージョンがあればいいのですが…
インナーブラックでアクリル加工だと高級感が出ますね。洗車機と雨でも水の侵入や曇りはありません。殻閉じは上手くいったみたいです。ただ取り付けでハウジングが押されてインナーがレンズに少し干渉してしまいました。デザイン上、ギリギリかわしたつもりでしたが難しいですね。様子見て悪さしなければ放置です。
ブレーキランプが心許ないのでバックランプを2色切り替えにしました。視認性はよくなりましたがバランス的にはウインカー側を光らせたい…これも様子見です。
終着点かと思いましたがいろいろ改善点が出てきました!
愛着が増しました!