ステップワゴンスパーダのプラシーボtuneに関するカスタム事例
2021年11月02日 20時41分
不定期ですが、覗いてみてやってください⁉ フォローしていただいてる方には「こっそり」フォローしに伺うかも。 (ご自身の更新が在るのに来なくなった人は解除しますね🎵ですのでフォロー解除お願いします😃 数を求めてるわけではないので😃) 基本「受け身」です。 (「みんカラ」繋がりの方はフォロバします‼️(私的に『ムリな弄り』の人は除きます🎵)) 例えば😃 空気を読めない弄りをして盛り上がってる人等々 ※ (9/20更新)
ここ最近こちらでちょい話題となってる?
静電気除去?軽減?アイテムを入手しました🎵
スパイラルタイプではなく、今さら鬼滅っぽいガラをチョイス(何せ差し色が緑なもので😁)
タイラップ等で固定されてる方も居ましたが、ちょうど良い感じの小さいカラビナが有ったのでそれで蛇腹部分に着けてみました🎵
此方はお馴染みの「ネオジウム磁石」です♪
ステップさんの時はショックの下の部分やバッテリーのマイナスやらアースに着けてましたが…
スパーダ君にはバッテリーのボディーアースとオルタのボルトに着けてみました🎵
結果は?(´・ω・`)?
ecoモードでのスタートがマシになった‼️様な気が…
ecoモードoffでのアクセルの付きが良くなった‼️気が…
静電気除去?軽減?アイテムとの相乗効果なのか?
はたまた「気のせい」なのか?
気になった人は合計330円の冷やかし弄りにぜひヤってみてはいかがでしょう🎵