キューブキュービックのかわたにのキューブキュービック・かわたにゆーと・シナモン号に関するカスタム事例
2022年11月16日 13時09分
川谷祐斗です。 TwitterやInstagramでは鉛筆画職人として活動していますが、この度日産キューブキュービックを購入しました! 免許取得できるまでまだ時間があるので、それまでは少しずつ弄って遊ぼうと思います(*^^*)
以前から気になっていたコラムシフトのブラシカバー部。ブラシ状のカバーがPレンジ周辺を中心に固定用の両面テープが剥がれ、毛先がバラバラになるなどかなり傷んでいます。今回はこちらの軽い修理を行いました。
まずは両面テープでブラシ状のカバーを固定します。
シフトがPレンジにあっては作業が出来ないので、イグニッションオンの状態でサイドブレーキ、輪止めをし、シフトチェンジを行います。(※作業中はNレンジにしております)
両面テープをちょうどいい大きさにカットし、貼り付けます。コラム内側への貼り付けのため、剥離紙が剥がしにくかったです。剥離紙がコラム内部へ落下することを防ぐためにも、ピンセットなどで摘んで剥がすことをおすすめします。
毛先についた癖は直すことが出来ませんので、軽く整える程度になりました。
作業後の様子です。作業前に比べてかなり見た目も良くなりました。
私の記憶が正しければ、5年ほど前まで実家で乗っていた初代Z10キューブは、よく使用するレンジ部はブラシが切り取られており、癖が付きにくくなっていたと思うのですが、Z11にはありません。やはり埃が侵入し故障の原因となるため、Z11ではなくなってしまったのでしょうか…?
ちなみに今回の作業で使用した両面テープはこちらになります。通常タイプではなく「強力タイプ」になります。