フィットのグタグタ書きました・独り言デスに関するカスタム事例
2024年05月16日 09時04分
H18年式のGD3 5MT ファミリーカーらしく?大人しく弄っているので、走ってソコソコ楽しい車にしてます。元公認競技……ジムカーナ屋さんのおっさんです。最近はカメラ Nikon D500 を持ってウロウロする事が多いです♪
えっと……
CARTUNEのとあるブログを見て、ちょっと残念な気持ちになってしまいました。。。
自分の車の足と車高をダメだしされた気分になってしまいました。。。(><)
確かに低い車高の方がそれだけでもロールが少なくなり走りやすいかもです。硬い足もありでしょう。自分も低くするのと硬くするのも別に否定しないです。でも…………
ウチのGDはイザ!走ろう!!なった時、色んなレギュレーションに対応できるので、最低地上高も9cmはクリアしてます。なので見方を変えれば中途半端な車高でもあるらしいです(><)
ただそれは考え方の違いなだけであって、それを悪く?否定?するのはまた違うと思うです。
個人的に思うのは恐らく公認競技経験者は、ナンバー付きの車なら最低でも車高は最低地上高はクリアしてたいと思うと思います。
車って曲がる時は必ずロールします。いくら硬い足でもロールします。なので荷重移動必須です。
レーシングドライバーがサーキット走る際、車高が低い車を高めに設定変える事あるのご存知ですかね
それだけ車高も重要で、ロール量やロールスピードに繋がっていく部分でもあるんです。とある界隈で一時期聞いた話。「DC2の96SPECって、車高下げすぎるとシャフトが折れやすくなるんだって」
車高低くすればバネの反発も強くなります。よね? バネレート高くすれば同じく反発が強くなりますよね?そうなると?そこだけ考えるとロールの戻るスピードが早くなる事になります。
勘違いしやすいと思いますが、ショックって縮側のピストンスピードより、伸び側のピストンスピードの方が重要なんです。
伸び側のピストンスピードをゆっくりにできれば? そうなんです、バネが縮んで伸びるスピードをゆっくりにできるので乗りやすくなります。
ロールして、ビョン!って姿勢が戻るよりじわぁ~って戻る方が良きですよね。ロールする時のスピードは、バネレートにかなり左右されます。
でいい例がラリー車の別タンのショックになってくるんですよね。あれは伸び側と縮側のピストンスピードを別々にセットできるんです
縮側を変えた場合、縮む時はおそいでしょうけど、伸びる時はそんなにですよね。バネの硬さもあるし。
でも伸び側のセットを変えたら?ロールして縮む方は変わらないかもだけど、伸びる方は遅くなります。なので結果ロールスピードは遅くなるんです。で、戻る時もゆっくりなんです。
まぁベッタンじゃなく市販品なら、ある程度にたスピードになりますが。
この子に乗ってた頃はレギュレーション上、ショック交換しかできませんでした。バネも交換したい場合、改造申請出して、マル改状態にしないとだめでした。で、マル改車両にすると買い換え時、基本下取り0でした
そんな時代だったんで、ショックのみ交換でほとんどの人が乗ってましたね。でもそれが車の動きを覚えるのに良かったと思います。
ただこの頃のジムカーナ用ショックはすげぇショックでした(笑)
荷重移動からのドリフト状態に持ってくのとか覚えましたから。EF9で(笑)
やっぱ、こういう公の場で自分のブログであっても、メーカーの悪口は書かない方が良いと思うんですよね。。。 それを使ってる人もいる訳だし、ある意味それを使ってる人みんなに悪口言ってるのと同じだと思うんですよね。。。
TEINの足使ってますが、思うとこは自分もあります(笑) でもここでは言いません。藤本さん達が立ち上げたTEINでもありますしね。
藤本さんは、元ラリードライバーで確か、ST185?205?に乗られてたりしたかと