シエンタのDIY・カーテシ・LEDテープ・謎のヒューズ・アルミテープ追加に関するカスタム事例
2019年05月07日 00時49分
車弄りが大好き オッさん改め今年グランパになりました どうぞ宜しくお願いします🤲 DIY弄りの投稿多目ですが、ご覧下さってる方々の弄りのヒント&閃き&DIYのキッカケになれば良いなと思います フォロワー稼ぎはお断りですんでご了承下さい
一昨日の左からの続きで、
右の施工です(昨日に終えてましたが…)
やり方は左と同じく蛇腹外して、仕込んだ配線を針金にビニテで巻き付け蛇腹から中側へ引き込みます
ウ〜ン 無茶な体勢であちこち痛怠い
おまけに首もなんか痛いww
ホンマ歳やわ〜ww
少し上真ん中辺りの赤いのが、ビニテで巻いた配線でドア下に仕込んだLEDテープの物です
引っ張りこんだ配線の赤を常時電源へ黒をマイナスアースへ繋ぎました
コレで運転席ドアを開けた時だけ点灯する筈が…
アレ?点灯しない 何故?
赤の配線繋いでる常時電源をテスターで調べてみると0V ? ン?ん?
どっかのヒューズ飛んだ?と思い助手席グローボックス辺りに有るヒューズ全て調べるも何の異常も無し
左は点灯してるのにアレレ? 何で?
この後とんでも無い事が発覚しますΣ(゚д゚lll)
エンジン掛けてみる ンッ!メーターにハイブリッドシステムが故障 ってのとその他諸々の表示が出る
なんじゃコリャ〜 取説読んで、対処方法を試してみるものの直らず(・・?)
取り敢えずググってみるも 取説に書いてあるような記述しか無く コリャお手上げ🤷♂️
因みに電気系統は運転席のLEDテープ以外は全て点灯するけど時計が初期状態に戻ってるのとトリップ表示の一部が0kmに戻ってる
ナビのバックモニターが映らない
ン?バッテリー1回外したみたいな状態かコレは?
取り敢えず購入したトヨタの担当者へ
連休中やけど営業してるのを祈りつつ電話すると、
今日は無理なんで明日取りに行きますと言われたが
それでは困ると思い今から行くんで診てもらえますかと直談判 即ディーラーへ行ってみる
道中 ブレーキの利き悪いのと、ハイブリッドが作動してないからガソリン状態で走ってるみたいでした
ディーラーへ到着 自分の施工してた内容を説明すると「直ぐに診断機で見ます」って言うんで中でコーヒー飲みながら待ってると
1時間位して整備士の人が来て、「原因が分かりました エンジンルームのヒューズBOXのECUのNO.2のヒューズが飛んでまして交換しましたんで今、設定し直してますんでもう少しお待ち下さい」との事
取り敢えずは良かった 料金も今回はヒューズ代だけで済んだ
でも、何故そんな場所のヒューズが飛んだんかは全くわからん 謎やわ〜
で、帰る時にドア開けたらちゃんと点灯してる
配線の繋ぎ方に間違いは無いんで当たり前なんやけど…
かなり明るめな照射
一応右側も狙い通りでバッチリ👌
で、アルミテープ追加は今日やってみた
エンジンカバーのトコを少し見てくれの良いように貼ってみる
ヘッドライト、ファンシュラウド、タイヤハウスのカバー前後にも追加
更なる効果に期待したいなと思います