キックスのなすの与太郎さんが投稿したカスタム事例
2024年11月22日 16時03分
CTの皆さま、お久しぶりでございます。数ヶ月音信不通でしたが自己紹介文を借りてご報告を致します。実は調子こいてバンバンブーストをかけて加速を楽しんでおりましたら、やらかしました。 はい、ご想像の通り、エンジンブロー致しました。詳しくは後ほどアップ致します。
1番最初にやりました。エアークリーナー交換。以前JZX-100MKⅡに乗っていた時、HKSのいわゆる毒キノコを付けてました。やはりエアークリーナーは交換するとレスポンスが違いますね。この赤いエアクリはアマゾンで2,000円しませんでした。青い異形ラバージョイントもアマゾンで1,200円位でした。純正エアークリーナーボックスを外し、その辺りのナット穴を利用し、市販のステーを切った貼った曲げた穴開けた、して取付ました。支え方はHKSと同じように支えています。もはや2,000キロ位乗りましたが今だにしっかり付いてます。
その頃同じようにオイルキャッチタンクを付けました。戻って来るブローバイガスが吸気側の配管やタービン、インタークーラーなんかをオイルだらけにしてくれるので、付けると配管がオイルで汚れにくくなります。全くオイルが付かない訳では無いと思いますが、ベタベタにはならないと思います。オイルにホコリが付いて空気の流れが悪くなりますから、最終的にはレスポンスに影響すると思いますので、通気ラインは綺麗に保ちましょう。