ステップワゴンスパーダのブルー化・エアロイルミネーション・シーケンシャルに関するカスタム事例
2021年01月09日 17時16分
2018年9月納車 ステップワゴンスパーダ ドノーマルで納車後、皆様のそそる投稿をこっそり覗き見てカスタムの参考にさせていただいておりました。 ある程度弄ってきたので備忘録として投稿していこうと思います。 お近くの方も、そうでない方もよろしくお願いいたします😆
いつもいいねありがとうございます✨
喪中・コロナ対策のため正月は自宅でおとなしく過ごしました😂
構想から3ヶ月、ようやくエアロイルミ装着できました🤩
無限純正のエアロイルミネーションは高過ぎたので、お求め易い中華製のブルーイルミ&シーケンシャルを購入していました💡
3000円だったかな😙
バンパー外してイルミ部分のカバーを取り外し、穴あけ加工して…
嵌め込んでエポキシ系接着剤でガチガチに固定したまでは良かったが、寒すぎてなかなか作業が進まずでした😅
意を決して寒空のもと再びバンパー外し…
もう慣れたぜ😏
グリルイルミや配線整理など他の作業もして半日弄ってたら終盤に近所の4歳の女の子に「まだやってんの?」と突っ込まれつつ何とか完了😁
シーケンシャルに切り替えて点灯🤩
Dと車検対策に青眉とエアロイルミはそれぞれ独立したスイッチでON/OFF可能にしました
シーケンシャルは切り替えスイッチ1つで管理しているので連動しています
ただ、シーケンシャルにしたとき右側だけ頻繁にハイフラになったり戻ったりするので今はシーケンシャルを封印して原因を探っています🤔
最後になりましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇