ツインのインテークパイプ製作・大型インタークーラー・HKSパワーフローに関するカスタム事例
2025年02月22日 10時01分
CT皆様、おはようございます。
わてのお話ですが先週の祭日と土曜日の代休って事で繋げて5連休頂きましたが天候も悪く会社に行って工作。
先ずはお安い中華製の大型インタークーラーとインテークパイプ。
目的はインテークパイプ流用でしたがやはり合わず、また製作状態が悪くパイプの中を覗くと溶接が下手でダラダラ溶接垂れてる。
これがポロッと落ちてタービンに吸い込まれると思うと使えない。
ただインタークーラー内部は見えないが入り口付近を削り倒してエアブローしてガソリン注入で清掃。
なんとか使えると。
木、金、と会社に行きインテークパイプを切断、角度合わせ、ブローバイパイプ移設、TIG溶接、肉盛り、削りを繰り返しやっと装着。
ただ取り付け位置が狭く、オイル交換が大変な位置になってしまいました。
まあ、自分で交換するのでよしですわ。
次なる物、本日着弾予定。
こんなご時世なのにハイオク仕様に変えようとなんてお馬鹿なオッサンです。
🎵🎵😗
除雪も終わったのでテストラン !
だー。