TTSクーペのアウディのある生活・アウディ好きな人と繋がりたい・富士スピードウェイ・スポーツ走行・VA PERFORMANCEに関するカスタム事例
2022年10月30日 17時29分
アウディ通算8台目 元々は峠屋さん→湾岸→輸入車マッタリ と、なんかカー雑誌や漫画や映画とかがそのカテゴリを流行らす前に実際にやってたクチで、やたら流行ってきて、人が増えたときには既に冷めてるかなという^^; バリ伝、頭文字D、湾岸mid、首都高トライアル等々、クルマ系の方は取材受けたりもしてました 昔はCARBOYとOPTIONがメインでしたが、OPTION2だのビデオOPTIONだのやり始めた頃に飽きて、それからはおとなしくしてます^^;
昨日は一昨日パッドを換えたのでT-4で当たり合わせとNS-4
まあT-4は制限あるし、流します
NS-4は今回ことごとくパッシングポイントに他車がおりクリア取れず、、最近思うんですが富士のスポーツ走行、現行86/BRZの若めなドライバーと新車911カレラや先代991中古買って吊るしのままスポーツ走行始めた初老にマナー悪いの多い気がする。86/BRZは初代のドライバーにはあまりそれ感じないし。みんな最初はだけど、最低限のルールは守ってもらわないと事故になる。
意地張って譲らずコカコーラやスープラでトッチらかってお釣りもらってアタフタするクルマが前にいたらタイムなんか見込めません、、、お近づきになりたくないから平均落としてストレートでしか抜けないです、、でもそういう911なんかはそこで直線番長化するから延々と、、
ヤル気なくして、、いや、タイヤもズルズルしてきて20分走ってヤメ笑笑
なんとこないだのハーフウェットのタイムから2秒落ち‼️(T . T)
写真撮影いただいたBlueThunderさん、ありがとうございます。