Cクラス セダンのW205・DIY・ドアノブ・外し方に関するカスタム事例
2023年07月28日 07時00分
DIY大好き♪ 変態的な弄り方してます♪ 人を見下す様な性格悪い人は大嫌い♪ 他の人の車にケチ付ける人も大嫌い♪ バッチい車も嫌い♪ 一番嫌いなのはモラルがない人♪ インスタ https://instagram.com/zeromagicone/ みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2614266/car/3026730/profile.aspx
みんな大好き♪
取っ手の外し方♪😊
え?好きじゃない?🤣🤣🤣
ここの穴にT20のネジがあるんでガンガン緩めます♪
ネジは落ちないのでエンドまで緩めてイイです😆
因みに良く悩んでる人が居るんですが時計回りに回すとネジは締まります。
ワタシは子供の頃に「の」の字を書く方向って覚えました。
逆ネジはたまにあるのでご注意下さい。
逆ネジに多いのが右回転する物のセンターについているネジ。
換気扇とか扇風機系に多いですね〜
愛車では、まだ逆ネジになってる所は気がついてません。
あるのかな?
ネジ緩めるとこれが簡単に外れます♪
これですね😇😇😇
後は後ろのコネクタを外して前のひっかけを外せば出来ます♪
コネクタ部分にはドアロックする稼働部があります。
これは必ず開く(手間に引いておく)方にしておきます。
もしも謝って奥に入れちゃった場合はマイナスドライバー等で開く方にしておきまひょ😆
取っ手を付ける時にココにないと付けられません😇
ドアノブの凹んでる部分って、爪の引っ掻き傷が残りやすいんで、黒のフィルムを貼ってます。
以前、樹脂のハードタイプの貼り付ける物を使っていたんですが両目テープの張り付いてる部分に砂が残って外した時には砂の傷が😆
なので黒のフィルムを貼ってますが。。。
窪んでるんでセンターで2分割にしてます。
ヒートガンで貼り付け前に整形したりしたんですが、意外と難しいくて😅
出っ張ってる方が伸ばしやすいんでやりやすいですね。