スカイライン GT-Rのアッパーアーム・サードリンクに関するカスタム事例
2019年09月30日 12時36分
土日は、シロちゃん号足回りイジリー岡田だったこん(゚∀゚)
始めにショックをサックと外して
サードリンク、アッパーアームと外し
厄介だったのは、この蓋がなかなか外れなかった事( ・∇・)
このナットを外したら
ほいっ!外れた〜(o^^o)
蓋以外は、わりかしあっさり
そして車体側は、こんな感じ(°▽°)
ここまでバラすと案外広く感じる(゚∀゚)
そしてキングピンに使おうとアストロで購入したモリブデングリスをちょっぴし使ってみた(o^^o)
新品のサードリンクを挿入したら、グリスフラワーが出来ました( ・∇・)
わりと元から付いてるグリスだけでも足りる感じ(^。^)
タイヤハウス綺麗にしながらサクサク組み付け(゚∀゚)
ハイリフト仕様
ショック、スタビリンクを付けて
そのままタイヤハメたら明らかにハミタイなりそうだったので、ワイトレは、外したこん(゚∀゚)
そのまま着地
そんな悪くない車高
パワトラのネジも変えたこん(゚∀゚)
そしてリアの車高も10ミリほど上げたこん(゚∀゚)
リアのスペーサーも3ミリほど抜いて、この時点で触媒の所で、最低寸法10センチ
太鼓も拭き拭き(^。^)
シリコンオイル、ホワイトダイヤモンド、シルクで拭いたが、以外にもシルクで拭いたら、雨地味みたいなのが落ちる落ちる(゚∀゚)
フロントを、10ミリ下げ、スペーサ3ミリ入れてから、しばらく動かしてなかったので、キーパーにて、クリスタルキーパーと、ホイールコーティング2⇦新メニューをやって終了( ^ω^ )
走りたかったけど、タイミングライトまだやってない(・∀・)