ソアラの1JZ-GTE・ソアラ・jzz30・スロットル・移植に関するカスタム事例
2021年09月24日 22時56分
静岡に住んでいます🙂 先輩のソアラに乗せてもらって以来ずっと欲しかったのですが決意して購入! 地道にDIYしています。 流用出来るものは流用します、使えそうなものは何でも使います、新たに使えるパーツを自分で加工して作り出すのがとても好きです😂 皆さん仲良くしましょう!
後期1jzはサブスロットルが非常に邪魔です
カプラー外しはいい噂聞かないし
バタフライをドリルで外しても芯は残るし
全て取って溶接なんて溶接機買うところからスタートだし
とりあえずドリフトの邪魔となるパーツです
バーソンさんから前期スロットルを譲って貰えました
バーソンさんの1jzは前期スロットルが移植されてて非常にスマートだったので参考にして自分もやろうと思います
写真のスロットルは前期で磨いた後の物です
前期と後期じゃカプラー形状と配線の数も違うので
AE101用のスロットルポジションセンサーカプラーを流用します
配線は左から青/赤・黄色・空き・茶色です
写真は間違えてますので文字が正しいです
間違えるとエンストしまくるので気をつけてください
後期にはないクーラントを通す物がありますがそこは使わないので4mmのシリコンキャップしておけばおっけいです
完成
レスポンス抜群
※自己責任で行ってください、クレームは受け付けません