WRX STIのDIYは続くよどこまでも・ボンネットダンパー・エンジンルーム・DIYに関するカスタム事例
2020年06月21日 21時32分
フォローはご自由にどうぞ!DIY大好きです。実は56歳の謎のエージェント(おっさん)です。 こちらからフォローしている方も、投稿内容などを鑑みてフォローを解除しますのでご了承下さい。所在がわからない方、DIYにリスペクトがない方、上から目線の俺様、常識のない投稿、誹謗中傷や人種差別される方など。
いつも年寄りの戯れ言・手遊びにお付き合いいただきありがとうございます。
GW前にドイツから部品が届き
ようやく取り付け完了したので
エンジンルーム大公開です。
ビルシュタインの
ボンネットダンパーじゃありませんよ。
これは昔のDIYネタですね。
ビルシュタイン社特注で
オイルタンク別体の
電子制御ダンパーです。
縮み側(COMP)と伸び側(REB)を
それぞれ設定できます。
路面に追従する魔法の脚、
まさにスカイフックサスペンションですね。
左側はエンジン制御のサブコンです。
点火時期制御と制御マップの最適化を図ってます。
EJ20本来の力を発揮出来ます。
という妄想を描いて全てDIYしました。
なんちゃって仕様です。
定番のダイソー製のストラット上の
ケーキ用シリコンカップがどうも…
色々いじってるうちにこうなりました。
実物はチロルチョコで見てね。