ランドクルーザープラド78の電装品取り付け・旧車苦労に関するカスタム事例
2023年02月05日 21時17分
こんばんは。
久しぶりのCTぅ〜ん🔧
構想から着工まで約3ヶ月☝️
こう寒いと尻込みしてしまいます。
毎週末、少しずつトライ&エラーを繰り返し、何とか終了👍
まずは、お薦め、メッシュグリル。
かなり雰囲気変わります。
before→after高級感増します✨✨
お次は、ミラーモニター👀
電動ミラーでは無いので、ドンガラで難なくインストール☝️
ここに画像が・・・・・。
ところが何度配線等見直しても機能せず😱😱😱
多分モニターの故障と思われ、近々、モニターバラします😩
説明書見ても間違いないような⁉️
それから、デジタルインナーミラー。
リヤモニターはガラスに貼りたく無かったので、こんな付け方してみました。
画像✨✨
最近のデジタル機材は高性能💯
あまり興味無かったのですが、友人のアルファードに付いていて、あまりの凄さについ付けてみました(笑)
これまた、友人と一緒に買った【噴霧式ディフューザー】👃
ただ、アルファードには至るところにUSBポートがありますが、プラドにはなぁ〜い😱
ここに増設👍
何か付けようかと思うと旧車はなかなか大変💦
最後に一度やってみたかった、縦押しのシフトノブ。
プラドのシフトは、棒の部分が楕円で、市販(汎用)のシフトノブでは、入りません😢
そこで発見☝️
サイドブレーキノブ🤩
これなら、問題なく入りました。
オーバードライブのスイッチを移植する必要がありますが、楽勝です。
プラドを縦ノブにしたい人は参考に(笑)
もう少し短いと良いかもしれませんけど。
最後に、旧車の電源の取り出しについて☝️
今回、電装品をたくさん付けるにあたり、ACC電源を取るところがなく、良くやるシガライター二股はすでにとっており、このエーモン大容量電源を2つ使い、電源を確保しました。
すでに2つ使ってましたので、合計4個使ってます。
幸い寒冷地仕様車なので、バッテリー2個🔋🔋積みなので、問題は無さそうですが🤔
最新式の車に近づこうとすると、何かと苦労します😵💫
まっ、結果よりも過程が楽しいんだけどねー♬
次回、モニターに再チャレンジ👊