Vクラスのw447・Vクラス・リアスポイラー・W447に関するカスタム事例
2025年03月23日 15時59分
リアスポイラー😄
ABSのプラスチック製
この後、格安塗装に出して🤭
ハイタック 9716使用
一部隙間があった所は二重にして
下地処理はハイタックが粘着しやすくする
3MのPACプライマーで👍
車体側のスポイラーも、PACプライマーで処理
真ん中の窪み部分は下地の黒なので、白いプロテクションフィルムを貼ってます。
一番気になるハッチの開閉干渉しないの⁉️
って所だと思います。
結果から言うと、干渉しない 〜 全開は少し当たるかも🎯
ココをちゃんと薄い両面テープで充分に密着させておくと、干渉しにくいです。
全開!僅かに当たってるかな🤔
見なかった事に。
どうせ最近ハッチの支えるショックがへたって来たので、開けても全開まで行かないし👌
一部の方からは車体からはみ出して無い⁉️
とのご意見も出そうなので確認しました。
ディフューザーの僅かな飛び出し部分に当たってるので大丈夫👌😆
追加
先週は、ノーマルタイヤ交換と、
KWの車高調減衰力調整穴をドリルであけてました。フロントショック上部は、ワイパー下の鉄のデカい器みたいな所が鎮座してて、調整出来ないので、上からドリル!
写真撮り忘れて、防犯カメラからの画像😆