菅尚(すがのぶ)さんが投稿したマフラー出口加工・DIY・工場貸切に関するカスタム事例
2022年03月15日 18時54分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😁。
RB1 オデッセイ用のマフラー出口を磨きを入れました😀。
オールステンは磨きに磨きました😄。
さて車両に装置したら?どんな感じでしょうか?😁。
テールランプをアブソルートテールに交換して、周りのメッキは標準グレードの物を組み入れて完成しました😆。
少しのメッキの色合いでも雰囲気が変わるものです😄。
マフラー出口の取り付けは21日に決定しての、工場貸切決定です😱。
青空工房はリフト&溶接機が有りません😭。
バッテリー溶接は出来ますが、きちんとした溶接をしたいって思いです😄。
マフラー出口の角度&出面を見るのにはリフトに上げるのが1番です😚。
ちなみに車体から完全なるはみ出しは違法改造ですが、車検の規定の範囲内での作業は違法改造では無いです😄。
マフラー出口内部はパンチングになっています😁。
ちなみに自分ごとでは有りますがLA400に乗せて貰えました😆。