シビックタイプRのインテグラタイプR DC2・富士山と愛車・赤富士に関するカスタム事例
2023年01月24日 21時03分
2023年 1th collaboration
『 FD2 × DC2 × Mt.Fuji🗻 』ここに極まる!!
2023年1月20日(金)
本年一発目、僕のシビックタイプR[FD2]と…
インテグラタイプR[DC2]とのコラボレーションの日…
とにかく今朝も早くから👍
この日もマスターさんに行き先(行程)を委ね、着いたその場所はお互い初めての富士山スポット😂
この場所で夜明けを待ちますが…いきなり極まりました!!
肉眼では薄暗い富士山もフレームに収まれば…スゲェ~🗻
そして待つこと数分…うっすらピンク色が!?
やがて朝日に照らされ…
キターー!!😍 朝の赤富士、ここに極まりました!!🗻
なんて気持ちいい朝だ👍
こんなスゲェ場所にずっと居たくても、マスターさんの行程は分刻み…
この後の予定も初スポットが目白押しなので足早に移動です!😅
ってことで…
朝霧高原名物のロングストレートを彷彿させる “農道” へ移動😂💨
眩しい朝日を背に、金色に輝くその農道を登りきったらどんな富士山が…!?🤔
そんな高騰感とともに農道VTEC💨(嘘です😅)
お~😄登りきったらこんな農道からも絶景の富士山が!
水田に水が溢れる時期には…
逆さ富士山も期待!?
なんて妄想しつつ、次なる初スポットへ😊
いやぁ~!!😄
これまたスゲェ富士山🗻
カッコ良すぎて…惚れ惚れします😄😄
ポジションを入れ替えても…
カッコ良すぎて😄😄😄
富士山 × タイプRブラザーズ…
パーフェクトに極まりました\(^-^)/ 🏁
まさに「これで、どうだ!!」😊
というロケーションに…
眼福の極みでした!!\(^-^)/🏁
さて、今回投稿の富士山は僕にとって見慣れない場所からの富士山でしたが…
この日はまだまだ続きのショットがあります🤗
次回はいつもの見慣れた朝霧方面からの “定番” の富士山を極めます(笑)
(次回へ続く) 🏁