ワゴンRスティングレーの師匠に感謝・装着前の下準備・DIYに関するカスタム事例
2020年03月18日 21時56分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃🌃。
今回のマフラーを装着する前の下準備を装着前にしました😀。
ホームセンターで売っている耐熱塗装は600℃迄の耐熱塗料になりますが、自分が今回使った塗料は耐熱温度が820℃迄の耐熱に持つ塗料を使いました。
金額はホームセンターで発売されている塗料の2倍の価格ですが、こまめに塗り直しを2~3回と作業するなら1回の作業で済ませた方が良いと思っての作業です😀。
装着後になります😃。
飛び込みの溶接に対応してもらった自分の車の師匠に感謝です😁。
細かい作り込みをしての完成系に持って行きたいと思います😀。
自分の方も3月は休み無しの稼働確定になります😂。
頑張りますかぁ~😁。