ムーヴの10月も宜しくお願いします・帰還困難区域・東日本大震災から10年・沢山のイイネ・コメントありがとうございます😊に関するカスタム事例
2021年10月03日 01時47分
CARTUNEユーザーの皆さん、フォロワーさん、こんばんは〜😀🌃
お疲れ様デス(^^)🎶
また、私の投稿に沢山のイイネ👍コメントを有り難うございます🙇💦💦
そして、2日遅れですが、10月からも宜しくお願い致します🙇⤵
さてと、日付は変わってしまいましたが、昨日の土曜は出勤日の為、南相馬市小高区にある現場へと行っていたのですが、昨日は天気が凄く良かったので、松川浦にある大洲海岸にてカメ活をしていました📸🤗
昨日は台風が来ていて一日中強い雨が降り風も強く大荒れの天気でしたが、今日は一転して朝から快晴に恵まれました(✿^‿^)☀
しかし、海は依然として時化ていて、時折強い西風が吹いていました🍃🌊
小高区の現場作業を終わらせた後、上司から「今日の午後1時から、オンラインでの安全大会があっから、楢葉の事務所の方さ行くべ!」と言われたので、午前11時頃に事務所へ来て上司の社有車を手洗い洗車をしていました✨🚗✨
そしたら上司が来まして、「おぉ〜😳、かなり綺麗になったね〜🤩🤩🤩」と大喜びしていました🤗🎶
社有車の手洗い洗車が終わったら、会社でお弁当を用意してくれていたので、車の中で頂きました😋🍱
蓋を開けると、栗ご飯や煮物に天ぷら、豚しゃぶと食欲をそそる物が勢揃いしました🤤🥰
栗ご飯は栗のほのかな甘みが白米と合わさって、とても美味かったです😋🌰
美味しいお弁当を食べた後は、近くのローソンへ行き、こちらの「どらもっち」を食べました😋
中身は角切りの福島県産白桃とマスカルポーネチーズとホイップが入っておりまして、口に入れた瞬間、ふんわり生地に白桃の優しい甘さとホイップ入のふわふわ食感のマスカルポーネチーズが絶妙なバランスが相まって、思わず微笑んでしまう程美味かったです🥰🤤🍑
少し休憩をした後は、早めに事務所へ入り午後1時からリモートを繋いでオンラインの安全大会が始まりました😊👨💻
今働いている測量会社の本社はいわき市にあり、楢葉町と郡山市、そして茨城県つくば市にそれぞれ支店がありまして、全て合わせると40名以上勤めており、福島県内でも大きい会社であります🤗🎶
最初は社長からの挨拶に始まり、本社の部長、支店長による昨年7月から今年6月末までの1年間の営業実績及び交通事故や労働災害、ヒヤリハットなど報告がありまして、労働災害については0件でしたが、ヒヤリハットは数件あり、交通事故については4件あり、いずれも通勤中に起きた事故であるとの事で、気を付けなければいけないと感じました😔
しかし、昼御飯の後なので、眠気に襲われウトウトしました😅💦
そして、午後2時15分にオンラインでの安全大会が終了したので、車を安全な所に止めてから東日本大震災の爪痕が残る場所を回ってスマホのカメラであちこちを撮影していました。
まずは、トヨタカローラいわきの富岡店に向かいました。
2011年3月11日の午後2時46分に発生したマグニチュード9.1の巨大地震の影響で天井が大きく剥がれ落ち、元々あった一枚の大きな窓ガラスは割れて散乱してしました😣💦
駐車場を見ると、お客さんの車でしょうか❓
トヨタカローラとカローラⅡとホンダトゥデイが放置されていました。
次は、隣にある「しまむら」へ行きました。
帰還困難区域は空間線量が高い所にあり、立ち入りが禁止されいる為、草木が生い茂り、まるで時計の針があの時のまま止まっている感じがします😞
震災当時、こちらのすき家で食事をしていた方は、大きな揺れに驚いていていた事でしょうね😣💦💦
こちらは双葉町にある花壇で、「笑顔が花開く、双葉町の未来」と書いてあり、子供から大人の方が笑顔で写っている写真が沢山ありました😊🎶
あの震災から10年が経過しましたが、復興するまでは遠い道のりですけど、こちらのパネルを見ると一歩一歩着実に歩んでいると伺えますね🤗😄
最後はコンビニへ立ち寄り、美味しそうなお酒を見つけ購入しました🍶