3シリーズ セダンの夏の疲れに関するカスタム事例
2019年09月23日 17時50分
〈おやすみしてます〉 AH3(F30)とプリウスPHVなどを所有しています。 気軽にフォローお願いします😉 ※注意 メンテナンスは素人なので参考にしないで下さい。 無言フォローお許しください。
皆様お疲れ様です😄
夏の疲れが出る時期です。お気を付け下さい。
323i通勤車で岐阜方面にお出掛けすることに。
台風もへっちゃら!気負いなく走れる元気な子です。
通勤から、久し振りの遠出。
一年以上トラブルなし。
でも、そろそろトラブルの予感が?...
...峠で水温警告灯が出た😆
近くの休憩所で点検したところ水漏れ無し。ファンも回る。ウォーターポンプも大丈夫なような。キャップもOK
坂道で平坦な場所はなかったのでよくわからず。300ml給水して一杯になりました。
念のため帰ることに。
家には無事到着。
やっぱり水量減ってた😂
(写真は家です)
更に500ml入り元気になりました☺️
夏の疲れが出ましたね。
ちゃんと点検しときましょう😅
※水温が高いと熱湯が吹き出します。必ず冷ましてからキャップを開けましょう。
不安ならタオルをかけてゆっくり開けると安全に確認出来ます。
うちのハイブリッド車も点検。
こちらはもともと水量が見えるので問題なし。
(300ml追加しました)
遠出は諦めランチは近くで
いつもながらリーズナブルで美味しく頂きました😋