ヴィッツのカーオーディオ遍歴・素人DIY・カーオーディオ紹介・沼にハマるのもしょうがない・カロッツェリアに関するカスタム事例
2023年09月05日 22時56分
カーオーディオ好きです DIYでコツコツと勉強しながらカーオーディオを楽しんでやってます システム紹介します カーナビ カロッツェリア AVIC-CW902 スピーカー カロッツェリア [ミッドレンジツイーター]TS-HX900PRS ウーファーTS-V173S アンプカロッツェリア PRS-D700 サブウーファー TS-W2520 3ウェイスピーカー+サブウーファーシステムです ケーブル類は全てオーディオテクニカを使ってます カーオーディオ好きと繋がりたいです
初めてカーオーディオに触れたのは!
友達からクルマのスピーカーを変えるだけで音が良くなるって!
友達が言っていた!
そこから私はカーオーディオの趣味が始まった🤣
初めて付けたのはカロッツェリアコアキシャルスピーカー TS-F1630 カロッツェリア バッフルUK-521
DIYで友達と夜な夜な一緒にやって🤣
スピーカーを付けて喜んでいて
助手席側の内張りを戻す時に友達がドアのロックケーブルを逆に取り付けてそれを知らずに
内張りを戻しドアを閉めたら…ドアが開かなくなって🤣
それからまたDIYでエーモンのデッドニングキットを買って施行し
簡易的なデッドニングキットで試したら…音が変わって(*゚Д゚)オォォ...
で…エーモンのデッドニングキットの吸音材を買って
純正ビニールから貼れるタイプで簡単
第2章は車を乗り換えて
またカーオーディオに片足を…🤣
純正スピーカーをDIYで外し
スピーカーはセパレートタイプ カロッツェリア TS-F1730Sに
ここから本格的にカーオーディオの沼に入り込んで🤣
本格的にデッドニングから始まり
純正スピーカーからオーディオテクニカのスピーカーケーブルをDIYで配線通し
遂にはパワードサブウーファーを設置🤣
カロッツェリアTS-WX120Aを設置
パワードサブウーファーの付属品の電源ケーブルをDIYでバッ直ケーブルを通し
遂にパワーアンプまでGM-D1400IIを設置し
バイアンプ接続して
ヘッドユニットもカロッツェリア FH-6200DVDをDIYで取り付けて
ハイエンド機に変え カロッツェリア DEH-970に変えた事でさらに沼へ🤣
調整への沼へようこそ𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖(੭ˊᵕˋ)੭"イラッシャイ(੭ˊᵕˋ)੭"イラッシャイに引きずりこまれ🤣
パワードサブウーファーを変えて
カロッツェリア TS-WX70DAに
スピーカーもセパレートタイプの最高峰のカロッツェリア TS-V173Sに変え
パワーアンプもカロッツェリア PRS-D700に変え
バイアンプ接続
サブウーファーも本格的に変え
カロッツェリア TS-W2520に
サブウーファー用アンプもDM-D7100に変え
第3章 車を乗り換えて
スピーカーはTS-V173Sとサブウーファー TS-W2520もパワーアンプもそのまま移植し
カーナビはサイバーナビ AVIC-CW902を買って
本格的マルチ接続し
2ウェイ+サブウーファーで前方定位を目指すために調整への沼へようこそ𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖(੭ˊᵕˋ)੭"イラッシャイ(੭ˊᵕˋ)੭"イラッシャイ(੭ˊᵕˋ)੭"イラッシャイ𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖に
練習をし
サブウーファーもトランクルームに埋め込み加工して🤣
第4章 今の愛車に引き継がれる続く🤣