NISSAN GT-Rのトラピスト修道院・有給休暇・早朝・北斗市匠の森公園に関するカスタム事例
2020年09月09日 17時29分
ECR33スカイラインGTS25t→BNR34GT-R Vspec II→R35GT-R と、わかりやすいスカイライン・GT-R党です(日常用はZC32Sスイフトスポーツ→HA36Sアルトワークス)。 今だにBNR34GT-Rへの未練が消えていませんがR35ももちろん最高!過去はサーキット、今は主に狂ったように休日の早朝からドライブしています(笑)。趣味はギター、ベースなど楽器系。 みんカラもやっています。赤いクルマに反応しちゃいます😊赤&黒の組み合わせが大好物です♩
働き方改革の影響で所定有給休暇取得をしなければならないご時世ですが、本日がまさにそれでした(笑)。
高確率で天気がいいことがわかっていたので、日の出が5:10頃ということを調べ、朝4:00!に起き、約1年ぶりのトラピスト修道院へ♩
早朝じゃないと撮影難しいんですよね(^_^;)
メチャメチャ写真撮りました(^_^;)
流石に誰も来ず😃
順不同ですが、この時間なので朝焼けから青空へ刻々と色調が変化するのでバリエーション豊かな写真が撮れました✨
なんだかんだで5:00〜6:30位までいましたが、汗だくに💦
トラピストへは二箇所ある踏切のうち、必ずこちら(函館側ではなく木古内側)へ。
何回かこちらにも書いていますが、函館側の踏切はエグいです💦
まだ6:40分。海がキレイ✨
咸臨丸の模型と一緒に⛵️
木古内道の駅で缶コーヒーで一服☕️休憩♨️
このまま帰るのももったいなく・・・やっぱりかと言った感じで城岱を経由(笑)。
大沼公園を一周りしようと思い、湖畔をドライブしていたら、前からなんだろう?と思っていた公園があり、敷地内に入ってみました。
大沼国際セミナーハウスという施設ですが、遊歩道があって散歩できるようです。
結構広くてサラッとだけ散歩(笑)。
なかなかオサレな建物や橋、池などがありました😁
その後、去年発見したナイス撮影スポットのななえスノーパークへ♩
駒ヶ岳が丸見えで、やっぱりココはいいなぁ♩
ちなみにまだ9:00(笑)。
山川牧場へ。
お目当ては、カーチューンRX-8のおむすびさんが以前に紹介されていた『山川牧場 ジャー黒弁当』!!!🍱
お店に行ったのは9:30でしたが、15〜20分ほどでご飯炊き上がるとのこと!♩
税込¥1080。
お弁当の出来上がりまで、店内にてメロンスムージーで一息♪
一旦家に帰ります。
ニャンコのココちゃんが興味津々で説明書き見てます(笑)。
ジャーン!
黒毛和牛とジャージー牛のハイブリット肉で、赤みの旨味と和牛の柔らかさをミックスしたお肉で美味しゅうございました♪
炭火焼にしたらさらに最強かも??🤗
ココちゃんも舌ペロ👅❤️(笑)
おむすびさん、情報ありがとうございました!😊
お弁当食べて、ゆっくりしたらまた出かけたくなったので、きじひき高原へ(笑)。
天気良いと、家(屋内)にいるのがもったいなくて・・・(^_^;)
ちなみにまだ14:00。
いつもの通り展望台の先へ。
ボクが勝手に名付けた『熊出没注意公園』の近くにはお馬さん達が集合!
かわいい❤️😍
この後、パノラマ展望台方面に戻って山を下るんですが、よく見ると下り坂の途中の左手に『北斗市匠の森公園』の看板が・・・。
未開の地なのでビビリましたが侵入してみました💦
路面の幅は狭いけど舗装はしっかりしてある道(先日の横津岳とは違う)をある程度進むと公園が。
こちらはこの森全体が公園ということになっているようです。
トイレが可愛かったので撮影(笑)。
その後も超細い道(いわゆる林道)を抜け、国道へ戻りました。
15:20分。ラストは何故か新中野ダム&ダム公園に寄って本日のツーリングの締めとしました🤗
有給休暇に天気がバッチシハマって、有意義(すぎる!?)に一日を過ごすことができました。
最近、天気に恵まれず楽しみにしていたツーリングが流れたりしてガッカリしていたので、なんともいい感じの休日でしたとさ🤗♩✨