ノートの11月もよろしくお願いします・N-tec・MAQSスプリング・DIYに関するカスタム事例
2021年11月02日 12時37分
夫婦で車弄ってます🤗 B45Wデイズが嫁ちゃんのマイカー🚗 B45Aルークスは自分のマイカーです😊 投稿は主に自分がやってます🎶 基本DIYで頑張ってます😊 まだまだわからないことがありますがよろしくお願いします( ^ω^ )
今回は似たような写真が続きます😅
自分の整備記録とまた誰かの参考になればと思います😊
先日仮付けしたN-tec ピロアッパーなんですが😅
減衰力調整ダイヤルが届かない😵💦
中古で買ってるので取説も無いし😅
って事でみんカラやらで情報集めました😅
めっちゃ引っ込んでてダイヤルの六角が届かない😅
とりあえず原因がわかったのでやってみようかと思います🎶
まずアッパー上側外して🎶
この時点でまだナットの方が出てる😵笑笑
アッパー下側も一旦外します😄
コイツ!
そこそこ厚みがあるカラーが入ってました😄
撤去します🤣
ついでにスプリングも交換🎶
下側いれて😊
この時点で既にシャフトが最初より長く出てますね😍
ナットいれて🎶
下側固定完了😊
バネを短くしてるので遊びがありので調整します😄
バネの遊びもなくなりました🎶
アッパー上側も取り付け🤩
シャフトもしっかり出て減衰力調整ダイヤルも無事取り付け出来ました😍🎶
長さ全然違う😆👍
無事全部組み立て完了😆👍
リアも直巻きに変更完了🤩✨
上の穴長穴っぽくなってるけど若干キャンバー切れるのかしら?😅笑笑
あとは取り付けだ🎶