セフィーロのDIYに関するカスタム事例
2020年04月21日 20時16分
そろそろ塗装も乾いたので
電気系見直しながら
組戻し~
スロットルケーブルの固定金具も
ちゃんと塗ってますよ~😄
ボディーアースポイントは
取り外し中にボルトを折るという
私の不祥事により
新規作り直しに(笑)笑えない😅
錆びて固まってたんです・・・
太いアーシングケーブルを流用し
マイナス端子からボディーアースに
接続
残った3つ目の端子は
アーシング用に
とりあえず全ての配線完了したので
エンジン始動❗
あれ始動しません😫
というかセルが回りません
バッテリー外してたから
あがるハズないし
😑もしかして・・
このカプラーには
なにも配線されてなかったので
オス側はスッキリ廃棄する予定でしたが・・・
よくよく観察してみると
オスカプラーの内部で
端子がハンダでショートされてました
コレか‼️
廃棄しなくて良かった(笑)😅
カプラー差し込んでキーを回すと
気持ちよくエンジン始動しました
改造車アルアル
配線した本人にしかわからない
謎仕様(笑)
始動性は格段に良くなりました
新設したアースポイントと
錆びてない端子のおかげかと🤗
冷や汗が止まらない夕方でした(笑)