RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例
2019年07月01日 21時53分
ガレージ榊の整備チャンネル☆ミ
今回はアンパネの固定とステー作成編です!
先ずは、前回で作ったアンパネをバンパーに当てがって見ます。
バンパーの後ろはこんな感じで、純正のアンダーカバーを外して、後ろ側はその穴位置を活かして取り付けます!
なので、下は完全にフラットになるので、ダウンフォースが凄い稼げます!
バンパーを仮付けして、アンパネもジャッキとそこら辺にあった木っ端で押さえて一度確認します。
次にアンパネの取り付けですが、1番はボディから吊るして取り付けるのが1番ですか、この時は車検の日にちが迫って来てたので、バンパーに固定する事にしました。
アンパネをバンパーの下に穴を開けてボルトナットで固定しても良いですが、それだと強度がなく、高速やサーキットで絶対にぶっ飛んで後続車に迷惑が掛かるので、少しでもとホームセンターでステーを購入しました。
このL字のステーの真ん中をグラインダーで切って2つのステーにする事にしました。
こんな感じで半分にします!
これでも半分くらいです♪
いくつ買ったから忘れました(´ェ`;)三(;´ェ`)
家の前のおじさんにずっと見られて恥ずかしかったですw
このステーをバンパーに固定していくですが、雨宮05モデルのアンダースイープ部分に固定します。
正直ペラペラで不安だったので、エンジン載せ替えの時にFRPで強化しといて良かったです(*´∀`)
鈑金屋さんに教えてもらってDIYで頑張りましたが、凄い勉強になりました!
こんな感じで全体的に強化してめちゃくちゃ硬くなりました!! そのかわり重くなりましたが(´ェ`;)三(;´ェ`)
アンダースイープの部分にこのように先ほど作ったステーを仮置きして位置決めします。
画像の通りこんな感じで満遍なく置きます。この奥側は表側から穴を開けれないので、裏返しにして指で穴の位置を確認しながらドリルで同じ場所に穴を開けます!
まっ 皆さん穴の指使いは慣れてるから心配してませんが♡(*∩〃ω∩) ィャン♪
奥側はこんような奥の方で固定する事にしました!
あまり手前過ぎるとその分隙間が空いてしまって落ちると思います(´ェ`;)三(;´ェ`)
次にバンパーを立ててステーの穴位置をドリルで開けて行くですが、ここからがこの難易度の高い作業で、自分も集中してやりました!
バンパーを立てる事でステーが落ちて来てしまうので抑えながら裏側から穴を開けていきます。
表面から穴を開けれる所は開けられるですが、奥側は無理なので立ててやります。
この時にステーの位置と同じ所に穴を開けなきゃ行けないので、完全に感性です! 穴位置がズレればステーもズレるので、許されません!
片側を空けたら1度ボルトナットでステーを固定してもう片方の穴を開けました。
全部で20個くらいこの作業やりました(*´∀`)
ほんとバカじゃねーのかと思いますw
ステーの穴空けが終わればステーにM6のナッターを打ち込んでいきます!
ナッターがあればボルトを締めるだけで固定出来るので便利です(*´∀`)
ボルトナットだと絶対反対側を抑えなきゃダメだし、取り外す時が大変です。
アンダーカバーを外してしまうので脱着の事も考えなきゃダメです!!
次にバンパーとアンパネを固定していくですが、これがまた大変で難易度高いです。
初めてやりましたがもうやりたくないです(´ェ`;)三(;´ェ`)
だって…アンパネを固定して先ほど開けた穴と同じ位置に穴を開けてくですよw
ここがズレると今まで位置決めした所とズレてくるので、絶対にズラしてはダメです!
しかも下側から穴を空けるので先に内側から開けて仮止めして、裏返して同じ所に穴を開けてく感じです。
この状態で穴を空けれる所は開けてボルトでアンパネとバンパーを固定して裏返しにする感じです。
この奥の部分は反対側から…
もうやりたくない(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
集中して反対側の穴空けの写真ありませんが、こんな感じです!
このボルト全部穴位置を確認しながら開けました…
下側は完全にフラットです!
ボルトは緩まないように板バネワッシャーと少しでも固定する所が大きいようにデカ平ワッシャーを取り付けて強度を出しています!
画像で分かりますか?
もちろんバンパーだけだと不安だったのと後ろ側の固定は、アンダーカバー外した所(メンバー2ヶ所)にする事に。
これでボディへの固定にもなるし落ちはしないと思ったからです!
しかし取り付け穴がメンバーの奥になってたので、メジャーで長さを測ってパイプをアンパネとメンバーの間に入れる事にしました。 そして長いボルト2本です!
これでボディと取り付けと完全フラットにする事が出来ました(*´∀`)
さて、もうここまで来ればもう少し!
次回は取り付け最終確認編です(・∀・)