ジムニーの長野・リーディングアーム・ACR・作業に関するカスタム事例
2020年01月02日 22時02分
この季節には、異常なくらいに暖かいです。
朝から、今年一発目の作業開始です。
数ヶ月前に購入した、リーディングアームダウンブラケットを取り付けます。
もともと、偏芯ブッシュ が入っていたんですが、ACR3インチコイルには対応できず、コイルが曲がっている状態でした。
で、コイツで50mm下げる事でアームを水平に近づけます。
なかなかの作り。
結構、重量があります。
ネットの情報では、簡単に取り付けってあったので楽勝って思ったけど...。
時間かかりましたぁ。
プロペラシャフトの抜け防止に、スペーサー も購入。
ZEAL製 10mm。
●左フロント
左の写真がbefore
右の写真がafter
分かりづらいですが、コイルが真っ直ぐになりました。( ´∀`)
●右フロント
左の写真がbefore
右の写真がafter
右フロントの方が変化分かりますねぇ。( ´∀`)
このコイルめちゃくちゃ伸びます!
スペーサー はこんな感じです。
取り付け後、試乗したらシミー現象が!
マジか!!!!!
焦って、ナットのチェックをすると、スタビライザーのネジを締め忘れてました。
(^◇^;)
気をつけましょう。
いやぁ、楽しかった。( ´∀`)