ランドクルーザープラドの警告灯点灯・ドナドナに関するカスタム事例
2022年07月03日 22時50分
保険でレンタカーを借りるため自走不可が必須との事で渋々レッカーでディーラーに移動。
写真の通り交換部品多数。
安く上げようとするとインジェクター、ECU、センサー交換の約7万弱。
全部やると技術料込みで約22万。
最終手段のバッテリーから端子を外す手段を使うとアラームは全てキャンセルできた。
問題なく走行も可能。
あとはお金をかけて修理するかどうか。
なんだか気持ちが離れてきた自分にヘコむ
2022年07月03日 22時50分
保険でレンタカーを借りるため自走不可が必須との事で渋々レッカーでディーラーに移動。
写真の通り交換部品多数。
安く上げようとするとインジェクター、ECU、センサー交換の約7万弱。
全部やると技術料込みで約22万。
最終手段のバッテリーから端子を外す手段を使うとアラームは全てキャンセルできた。
問題なく走行も可能。
あとはお金をかけて修理するかどうか。
なんだか気持ちが離れてきた自分にヘコむ
ヘッドライトのコーティングを業者に依頼して、4年くらいかな?おそらくウレタンクリアだと思うけど、浮いてきて茶色の変色がポツポツ出てきたので思い切ってセルフ...
久しぶりの投稿で、全然何も載せてないのにプラド一年乗ってもう乗り換えは少し病むな籍を入れたのはいいけどその先を見たらっていう生活をもっと前から考えればよか...