コペンの今朝ふと思い出した事・社用車は大事。・解体屋さんでのアクシデント・そろそろ車検か。。・次のステージの事を考えつつに関するカスタム事例
2019年10月03日 23時04分
クルマ関連の仕事をして、いつしか好きでやってた板金塗装の仕事により、お客さんのクルマばかりやってたせいで、自身のクルマはそっちのけ。職種変えてから出会ったコペンが数十年ぶりの楽しみになりました。沢山のいいね!フォローありがとうございます。
お疲れ様です。暖機中の今朝のコペン。自分は朝の一服。12月アタマに車検ですが、またノーマルホイールに戻すんだよなぁ。。地上高ギリで、そして独立アクスルの公認も。これもまた楽しみに変えよう。来年は排吸気系を予定。ワンオフで製作するか、定番ショップのモノを取り付けるか。。全ては時間次第ですが。😊
沖縄はまだまだ暑いです。先月に比べて過ごし良くはなりましたが。
さて。過去に仕事用で乗ってた社用車を。
ハイゼット軽トラックです。😊これでジャンクヤードや、部品商、お客様への納品に使用してました。フロントバンパーは、たまたまジャンク品を格安で購入。バカでかいチンスポでバキバキになってたモノを大人しめに小さくFRPで作り変え、取り付けました。3速オートマミッションから4速オートマミッションに変更後、タイミング良く別車のターボエンジンが転がり込んで来たので載せ替えました。あくまでも社用車なのです。(笑)ホイールはハヤシレーシングのCRの最新版で前後7J。オフセットは忘れましたが、はみ出しした分はどこかのメーカーさんのオーバーフェンダーを。(笑)
何故、社用車にそこまで?って。。
昔、馴染みの解体屋で、探してたドナー車からエンジンを取る作業で、解体屋に見た目にも痛い、臭いボロいサニトラで乗り付け、約2時間かけてエンジン降ろして、
「さて!荷台に載せようか!」って。。
「あれ??ウチのサニトラがない。。」
自分らの作業中、解体屋の従業員が、ナンバー外してフォークで解体車の屋根に乗っかってました(笑)
「ごめんごめん!!(笑)いゃー解体車両だと思って。。」
でも。。そのくらい汚く朽ち果てたサニトラだったから、仕方ないです。今となっては笑い話ですが、ナンバー封印もぶち抜きのまま戻った。
そこそこいい感じのトラックで行かなきゃ解体車の屋根に乗せられちゃいます。(笑)
社用車は会社の顔でもあるしね。
「社用車ハンパねー!」なんてお客様も居て、それ見て「お願いします。」って仕事依頼もあったし。
商売するには大事な事ですね。😊
メガネ屋さんのスタッフが、目も悪くないのにメガネをかけてお客様と対応してるって言う事と同じかな?
これまで閲覧いただき感謝。いいね👍や、コメント、感謝です。いつもありがとうございます。
本日はこの辺で!