ステップワゴンのサイドガーニッシュ・大人のジャイアントコーンに関するカスタム事例
2020年02月12日 09時09分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
おはようございます(^^)
昨日投稿予定でしたサイドガーニッシュの話を掲載したいと思います。大人のジャイアントコーンのご報告も(笑)
サイドガーニッシュのピアノブラック調。決して悪くはありませんしリアパネルとの繋がりも良好。
わざわざ手を入れるかどうかは人それぞれですね。
私の場合は・・・
サイドガーニッシュがピアノブラックのままでステンレスモールを貼るとステンレスモールの上下がスモークガラスとピアノブラックとなり、
まるでモールがガラスのど真ん中を突っ切ってるように見えちゃいます。
それが嫌でサイドガーニッシュにラッピングシートを貼りました。
太陽光の角度で色々の色に変わるシートを選択。
なかなか気に入ってます(^^)
これ、鏡面サイドガーニッシュカバー。
あらっ!こんなのあったのねー(^◇^;)
知らなかったです。。。
ラッピングシートを貼るのはそこまで難しくはありませんが、この商品も選択肢だったかなぁ。
リアのピアノブラック調パネルの部分も出してくれたらなぁ。サイドとリアの統一感もでるし。
と考えた時に「ハッ!?」と気が付きました。リアパネルを鏡面にすると。。。
リアパネルに鏡面、後続車がチョー眩しい!!
まあまあの大きさなので、急な光の反射は眩しくて目が眩むかも(><)アブナイですよねー。
だから商品化されないのかも(^◇^;)
いや、ホント、目の高さなのでやめて欲しい!
つ、ついに!
大人のジャイアントコーン蜜いちごを見つけました!(^^)(^^)
感動のご対面。。。
濃厚ショコラもそうですが、
「大人の・・・」シリーズは値段が高いです。
その分、コーン生地と中身がノーマルに比べて上級になってます。特にコーン生地はシュガーコーン。
パリッとした硬いクッキー生地で美味!
サイコーです!!