スイフトの猫好きさんが投稿したカスタム事例
2021年06月06日 17時55分
えらい所に迷い込んでしまった。。。
ホームセンター好きの私は、カインズで買い物してから、その後に昨日取り付けたbeatrushのメンバサポートバーの効果を確かめたくて標高が高い場所に移動しました。
つまりお山ですね。
Google mapに滝が表示されていたので、行ってみるべとズンズン細い町を登って行きました。
道は車1台ギリギリで通れるほどの幅しかなく、私道っぽい荒れたコンクリートの道を登っていきます。
嫌な予感は直ぐに危機感に変わりつつも、引返せません。
Uターンする場所が無いからです。
そうこうしてると滝に着きました。
。。。。。。何も無ぇ。。
滝は鬱蒼とした木々の茂みの遥か下にあるようです。早い話、見えない(爆)
どうにかUターン出来そうな場所があったので、何度か切り返して。。失敗してタイヤを滑らせると車が廃車になる程の崖だし((((;゚Д゚)))))))
道はボコボコでマフラー擦りました。
精神的に良くない( *`ω´)あの音は。
とんでもない農道を抜けて広い道に出ると、良い感じのお山ロードが続いてます。
それじゃ、サポートバーのインプレッション開始しますかとばかりにアクセルオン。
とても良い感じです。結論からすると買って大正解です。
私は走り屋では無いのでそこまで爆走しません。
しかし延々と続くコーナーで今までない高速安定走行が出来ました。純正タイヤ耐えれるかな?と心配になりました。
コーナー走行中にヨレないので、車高調がキチンと仕事できます。アクセル踏めちゃう的な。
タイヤがアレなので理性で抑えないと。
ただ、デメリットもあり、リアのサポートバーは真っ直ぐな板です。純正は若干アールが付けてあります。
これはマフラーが振動で揺れた時に干渉するのを防ぐためにです。
beatrushのリアのは走行中マフラーに干渉する事があるとの情報は知ってました。なのでリアだけモンスポやCuscoの干渉対策してあるアールがついたのにする人も居ます。
まあ私は普段激しくは走らないので、承知の上で買いました。
荒れた路面ではコンコンと可愛い音がします。
今度バーに耐熱ゴムでも貼ってみようと思います。
途中展望台を発見しましたので、一休み。
良い景色です。
写真には映ってませんが、六甲山や淡路島まで見えました。
こうして見ると大阪府は本当に狭いもんですね。