スイフトスポーツのオートヴェッシュ・スイスバックス・SWISSVAX・ディテールガーズ・DETAIL GUARDZに関するカスタム事例
2024年05月17日 04時56分
「春の木漏れ日の中で…」かつてそんな歌い出しで始まる歌があったーー少し強めの風にボンネット上を揺れ動く、木漏れ日と木陰のコントラスト。
天然ワックスコーティングの施工以来、愛車のボディに映る景色を眺めていると、いつしか時は流れ、自我は忘却の彼方へと誘われる。
コーティング施工時に別途申し込んでいたSWISSVAXのアフターメンテナスキットがオートヴェッシュさんから届いた。このキットはSWISSVAX正規施工店で施工を受けた人だけが購入を許されるものらしい。
マイクロフラッフィー、カーバス、クイックフィニッシュ、ロータススピード、スプレーノズル2個、これらがSサイズのクーラーバッグに納められている。それぞれ単品ならSWISSVAXのオンラインストアで購入可能だ。
そのほかには取扱説明書兼注意書きと、チュートリアル&ステップ・バイ・ステップガイドへの案内カードが入っている。一貫性のある世界観もまた、SWISSVAXが100年近く愛されてきた理由の一つだろう。
ここからはワンパネル洗車のために取り揃えたアイテム。まずはコストコで購入したKirkland Signatureのマイクロファイバータオル。36枚組。
続いてDetail Guardzのバケツ。18Lサイズ。Amazonで購入。
同じくDetail Guardzのダートロック(青)とスクラブウォール(白)。バケツの中に設置する。ダートロックはバケツの底に溜まった砂埃や鉄粉をフィルタリング。スクラブウォールは所謂洗濯板だ。いずれもAmazonで購入。
手動加圧式の携帯シャワーミニは最寄りのスーパーオートバックスで購入。これらを駆使して手洗い洗車によるカーケアに勤しみたい。