インプレッサ WRXの愛車撮影・自損事故・バンパー修復・応急処置に関するカスタム事例
2018年12月09日 16時29分
田舎の街でインプレッサ(GDA)に乗っています(笑) 前に1度『イリヤス』の名義で登録していましたが、端末の故障により新たにアカウントを開設しました。 車弄り等、未熟者ですがよろしくお願いします🙇♂️ 全てのコメントに返信していますので挨拶等のコメントは最新記事にコメントを下さると助かります!(*´ω`*)
2日続けての投稿になりますがご了承ください😅
昨日の投稿の後半部分の詳細の記事になります。
簡単に説明しますと後退中のアクセル操作ミスによる自損事故。
幸い被害は自宅のパイプの破損と自車の損壊で、第三者に迷惑をかけなかったのが不幸中の幸いでした。
パイプの修理は自宅の火災保険で賄う事が出来るようですが、車の方は車両保険未加入のため実費での修理となります。
インプレッサの損壊状況ですが、ノーブレーキでの衝突のためリアバンパーの凹み及び割れ。
また内部フレームが若干曲がってしまい写真のようにテールランプを押し込んでしまっています。
それによりトランクに隙間が出来てしまい、雨漏り等の心配もある状態です。
知り合いの業者に見積もりを出して頂いたところ、10万円前後掛かるとの事。
そして本日、友人と話している時に最低限の応急処置をしておこうという事になり作業を行いました。
リアバンパーの凹みは後ろから押し出す形で元の形状に戻しました。
当然割れていますので交換や熱による修復が必須となりますが、それはボチボチやって行こうと思います。
次にフレームです。
あくまで応急処置なので押し込まれた分を押し返すくらいの修復になります。
修復前
修理後
そのおかげで、テールの浮きやトランクとの隙間は無くなりました。
正確な修復は業者に任せる予定です。
フレーム修理作業途中の写真ですが、事故直後より目立たなくなっています。
※写真の後にトランク部分の調整を行いましたので、写真ではテールがまだ押し込んでいます
作業のお礼にちゃんぽんを奢らせて頂きました。
本格的な修復は業者任せになりますが、なんとか見れる程度には修復出来たので良かったです😅