3シリーズ ツーリングのpopmanさんが投稿したカスタム事例
2020年12月19日 20時06分
遅くなりましたが、アンドロイドモニター、テレビチューナー、amazon fire stick、通信環境整いました。
androidmonitor android10
sim docomo 5G
uq wx05 + クレードル
有線LANアダプター
TVチューナー
amazon fire stick 4K
HDMI インターフェース × 2
WIFI ルーター
USBハブ × 2
こちらを助手席のアンダートレイに入れています。パワーシートとシートヒーターの装置が邪魔でトレイの一部を切り取りました。
この構成ですと、アンドロイドモニターにTVチューナー、amazon fire stick4K、android auto用P30 Liteを接続できます。
このandroidモニターですが本体にsimスロットがありますが、テザリングと内蔵WiFiが安定しないためUSBハブ経由で有線LANアダプターを接続しています。その先にはdocomoの5G契約SIMが刺さったWX05とクレードルがあります。WX05は24Gと5Gの周波数使えますが、同時接続ができないため、小型のWiFiルーターをWX05のクレードル2つないであります。これでdocomo 5GSIMを有線、5G、2.4Gで同時接続できます。
アンドロイドモニターにはアナログの映像音声入力端子があるのですが、映像が汚いため、amazonで買った数百円のHDMIインターフェース二台にTVチューナーとamazon fire stick 4Kがそれぞれ付けてあります。
HDMIの入力切替アプリはUSB Camera PRO - Connct EasyCap or WebCamというアプリを使います。google play ストアで600円です。