クラウンロイヤルのAピラーの外し方に関するカスタム事例
2022年09月10日 18時12分
外車結構好きでBMWやメルセデスも乗りました。よく通る467号の中古屋さんで一目惚れしたジャガー(テリー伊藤さんがYouTubeで乗ってたやつ)を買いましたが、数年後致命的な故障で修理費用がやばい状況に。…でまたそこのクルマ屋さんでゼロクラウンに出会い2022年4月より乗る運びとなりました。いやーーいい車です。^ ^
ゼロクラウンAピラー外し。
ドラレコの配線を逃がす場合必要な作業です。
爪を入れて手前に引けば「バコっ」とまずは外れます。
プラスチックのよじれたピンで止まっているだけなので、左側からアクセスしてラジオペンチでピンの元を挟んだら手前に回すイメージ。
って感じ。
なんか致命的な事案発見。
このクルマ、普通畳んで入っているエアバッグ無いんじゃん!
最初からなのか? 前オーナーの改造によるものなのかはわからない。
Youtubeとかではほぼここに畳まれていたから驚き‼️
まあ、あとは引っ張ればとれます。
ピンの復習。コレがネジられるだけ。
横の部品はただ引っ張ればはずれます。
足元のも引っ張れば外れます。