アリストのオイルが入ってるタイプさんが投稿したカスタム事例
2019年01月25日 07時52分
素人ながら自分でいじってます。 高速で快適に飛ばせる(法定速度遵守)車を目指しています。 色々と間違っているかもしれないので ご指摘頂けると助かります。 よろしくお願いしますm(__)m
HKS社製のEVC-Sを取り付けました。
選択した理由は機能は従来のEVC程ないもののコンパクトで安いためです。
ライトチューンが目安なので従来のEVCなんて取り付けてしまった時には次は燃調だの燃料系の容量が足りないだのタービン交換だの明らかにライトチューンからは逸脱してしまいかねないので(^^;;
コンパクトという点は気に入っています。
アリストの場合、キー上のスペースにピッタリハマります。これには感激^ ^
取付自体は簡単で1時間ほどで取り付けました。
電源は助手席側ヒューズ ボックスの 「シートヒーター」からヒューズ 分岐をとりました。
設定値は調整中です。
少しずつ遊びながら適正値を選んでいきたいと思います。
エンジンに関するチューンはこんな感じでやってもSQVかな〜どれだけ効果があるかは分かりませんが💦
これからは足かな✨
バルブの写真です。タービンとアクチュエータの間に組み込みます。
VSVに刺さってるホースを全て外し、外した箇所はシリコンチューブを差し込みます。
ブーストセンサー です。
もともと機械式のブースト計を付けていたので元の配管から分岐させて取り付けました。
優秀なブーストコントローラーがついた今、機械式のメーターはほとんど見なくてなったため取り外しを検討しています。
穴開けたAピラーどうしよう…
本体は中古で買ったためフィルターがだいぶ汚れていました。
このフィルターが意外に高価で2つで2500円しました。
車の健康には変えられません。