ミニクーパーSのドライブ・ミニのある生活・R56・富士山・道の駅に関するカスタム事例
2023年03月11日 20時20分
ポストメンです。かなり引っ込み思案で筆無精ですがよろしくお願いします。 以前はE46型318クーべ、ステージアの直6ターボと、BE型レガシィRSKに乗っていました。 現在はR56型ミニに乗っています。
こんばんわ!
最近はすっかり暖かくて、もうすぐ春がやって来ている事を実感します。
今日はちょっと足を伸ばして
静岡の方までドライブをしてきました。
先ずは"道の駅ふじおやま"
奥多摩、三浦と並んでドライブコースの一つと化してます
お目当ては此方の富士スピードウェイのオフィシャルカーのスープラ展示
FSW体験走行で見たときは横目で見た程度だったので近くでじっくり見るのは初めて!
ルーフやフロントバンパーに設置されているライトに目が行きますが
このスープラ、左ハンドルのようです
国際的なレーシングコースで使われるからなんでしょうかね。
スープラを眺めた後は遅めの昼食
今週は味が強くこってりしたものばかり食べてたから、野菜と大豆と豚肉の良質な栄養とうま味を取れる豚汁定食にしよう
値段も600円と他の定食より安いからなぁ
………
……
…
道の駅とは言えフードコートの豚汁だ
あまり味には期待しないでおk..
!?
これは中々美味しい!
味噌が地元産の味噌なのかな?
チェーン店のミソ汁の味噌とは違う気がする
野菜はまあまあだけど
豚肉はごま油で一旦炒めてから汁に入れてるんだ!
そしてこの沢庵漬けのような漬物っ
生姜の味が活きていてご飯がパクパク進むっ
豚汁と合わせると白米がすぐ無くなってしまう!
大盛り無料
頼めば良かったたなあ
これで、600円
大満足っ、、、
富士スピードウェイで走り込んだ皆様ッ!
おすすめです。
ふじおやまを後にして
クルマで30分
次に行ったのは「道の駅 すばしり」
日本で一番富士山に近い道の駅なんだそう
確かに近い!
🗻
↑の形をした富士山とは違う富士山を見ることが出来ます。
「富士山に近い」と言うだけではなく、この道の駅は足湯が有るんです
しかも無料!
ドライブ疲れのバイカーやドライバーも
須走口登山道から降りたハイカーも
足湯に入ってリフレッシュ
じわ〜っと暖まって疲れが癒やされて行きます
足湯上がりの後は「富士山ソフトクリーム」
上は濃厚なミルククリーム
下は塩気があるサイダーテイスト
下がイチゴ味の赤富士ソフトも有りました。
帰る前に
道の駅すばしりの目と鼻の先にある
冨士浅間神社へお参りしてきました。
富士山は世界遺産
冨士浅間神社は世界遺産富士山を構成しているロケーション
つまり私は富士山に行ったと言って過言ではありません。
いいね?
石畳が富士山の形
シーズン・オフなのか
マイナーなロケーションなのか
人が居なくて静かで落ち着いた時間を過ごすことが出来ました。
富士山を目一杯眺める事が出来るドライブを堪能できました!
※おまけ
もはやミニくんの黄昏時を紹介しているかのようなおまけコーナー
今日は車内
一見問題無さそうに見えますでしょ?
大問題発生です。
出たんですよ……
車内に大きな🕷が……
ヌシ🕷が………
停車時に窓を開けていたら見えなくなったんですが
窓から新天地を求めて旅立ってくれたのか
それとも車内の暗く目が届かないベントやシートレールの奥に隠れたのか……
シュレディンガーのスパイダー………