180SXのなすなすさんが投稿したカスタム事例
2020年12月23日 22時50分
DIY修理趣味人。 33スカイラインと180SXオーナー。 もと34スカイラインオーナー。 手芸家でシフトノブ職人。 YouTubeもよろしくね。 Twitter:pinkplanet8
レストアDAY4くらい。
この車購入の前後において…。
ミーティングでお会いしてからTwitter相互にあるs◯nさんがワイドボディのR34を製作。
ワイドボディって難しいのです。
適当に出幅の大きいキットを組めば◯◯mmワイドと言えてしまう一方、車体全体で美しくまとめるのは難しい…のですが、あまりに妖艶な仕上がり。
エアロのデモカー写真にはいまいちピンと来なかったのですが、オーナーズカーでありながらデモカー超えの圧倒的魅力。
そんなわけで私の中で何かが目覚めるものの、R33は外観お気に入りなので手を入れる訳にもいかず。それに33ってエアロ案外少ない…。
そんな時に33ミーティングで話した某氏より、「180sxあるよー、20万だよー」と。
このタイミングで180sxが湧く。ワイドボディにされたいとしか思えず。
詳しく話を聞くと結構ヤバい車でしたが…現車確認でいろいろ見て「今の自分の腕で直せる」と判断し購入。
…話を元に戻して。
180sxって部品多いんですよね。シルビア系って。
エアロもいろいろあるわけで…悩むほど種類があるわけで…コーディネートにだいぶ苦労してイメージを作りました。
オリジン55ミリ。
…。
スカイライン乗りではポピュラーなZtuneフェンダー。R33だとリアルファクトリーのフェンダー。
どちらもドア前のツノに目が行きやすいフェンダーですが、あのフェンダーの魅力の本体はフェンダーの膨らみ方。
逆反り形状をスムージングしたような膨らみ。今回はそれを求めてみることにしました。
ほい。
この適当なチリは単なる仮置きです。
フェンダーを取り付けするボルト穴の入りが悪いので、タップ立てたら取り付け予定。
でも結構良いでしょう?
巷で言われるほどチリは悪くない気がします。
フロントバンパーはパーツランドでフェンダーがオリジン。
ネット上ではパーツランド製とオリジン製のレビューがごちゃまぜのものが多いような。
白い車買いがちな私としては、白ゲル色のオリジンエアロはちょっと有難いです。
ただ…エアロや見た目を詰めていくのは、ひとまずエンジン掛かるようになってからですねぇ。
あとはヒビ割れまくりのテール。車検無理な気がするので新しいの買いました。
新しいテール。
クリアテールだと少しチャラいので、上からクリアレッドを塗ってレッドテールにします。
ヤフオクで送料合わせて1.3万円。
180sxって安いテールランプがゴロゴロしてるもんだと勝手に思ってましたが全然そんなことなかったですね。意外とします。
よくわからないターボタイマーを外します。34の時も付いてましたね。
例によって日産用の割り込みハーネス式なので、ささっと外します。
メーターがJACKPOTしてたのでメーターも外しますが…なぜかこのメーターの裏にぎっしりと落ち葉が詰まっておりました。
…なぜここに落ち葉が詰まる?
分解します。
180sxのメーターは多分数種類あるんじゃないかと思われます。
確か10年くらい生産されたんでしたっけ。あまり詳しくはないのですが、前期中期後期があるのは分かります。
前期だとR32とかC33の頃…スピードメーターは機械式だったりするのかな。タコ信号も違いそうな気も。
中期はR33くらいの頃なのかな。キーの山数とかキーシリンダーの抜けどめボタンとか、なにかと思うところが多い作りです。
後期はR34直前くらいの印象。キーは10山です。
後期180sxについてきたキーは〜R33までと同じ8山なのに、R34と同じ形のリモコンキー。
オドメーターはデジタルになっててメーター裏にROMが居るのもR34と同じ…けどメーター裏の風景はR33世代のもの。
日産の数世代が同居したような不思議な作りです。
R33のようでR34のようでもある…。
ICが3つ居ます。
デジタルメーターの構造は大体R34に近いです。
この辺りを直せばオドメーターも治ることでしょう。