ジムニーの名古屋城・大相撲名古屋場所・名古屋城本丸御殿・昭和の喫茶店に関するカスタム事例
2021年07月18日 08時39分
名古屋城に来ました。
金シャチ横丁で、
日本特有の料理のナポリタンスパゲッティー食べました。
450gで、昭和の喫茶店レベル。
パリッパリッとしたウィンナーが美味しいです。
名古屋城では、大相撲名古屋場所やってます。
昔、枡席で見たことありますが、
お茶屋さんで、お弁当、お土産、、、
羽根の生えた諭吉様が空高く、旅立ち、
庶民には無縁な場所でした。
名古屋城の石垣。
江戸時代の算木積みの弓形カーブが歪み始めています。
だいぶ傷んでいます。
レプリカ名古屋城、
家康の息子の尾張徳川家の居城です。
天守閣は、太平洋戦争まで、300年持ったんですが、
名古屋大空襲で焼けたんで、
1959年製鉄筋コンクリートですが、
耐用年数越えで、入場禁止です。
銅葺が綺麗です。
そうそう、天守の上の金鯱は、
おさわり大会のために、お出かけ中です。
木造レプリカ建造計画がありますが、
重要文化財の石垣保護のため、
天守閣撤去工事の許可がおりません。
レプリカの本丸御殿です。
江戸時代の豪華な建物のレプリカで、
京都の二条城の方が好きです。
徳川家光を迎えるための部屋です。
天井まで、絵が描かれており、建具から襖まで、豪華ですが、キンキラなだけ。好きじゃない。
京都御所の迎賓館の方が、
工芸品としてレベルが高い気がして、
あっちの方が好きですね。
帰りに、城西の喫茶店で、メロンソーダか迷った末のレモンスカッシュ飲んできました。ほぼ昭和の香り。
この後、突然の雷雨で、落雷が目の前で、
弁護士事務所に駆け込み、親戚から依頼された陳述書の打ち合わせ。久しぶりの暇つぶしです。