S660のたっくんさんが投稿したカスタム事例
2020年12月13日 18時58分
かつては準競技車両のインテグラで鈴鹿サーキットを走っていましたが、2020年11月にS660に乗りかえました。もしどこかで見かけたら気軽に声を掛けて下さい♪ 車のある風景写真と、足回りのセッティング、洗車が好物です。 多忙でSNSをこまめにチェックできないので、こちらからのコメントやフォローは控えさせて頂くことをご容赦下さい。無言フォローで結構です!頂いたコメントには丁寧に返答させて頂きます。
パンク修理キットのすゝめ。
スペアタイヤが搭載されていない車は、パンクした時はその場で応急処置をすることになります。純正工具としてパンク修理剤が搭載されていますが、パンク修理剤を充填すると内側がベタベタになり、タイヤも交換前提になるとか!?
だったらその場で修理キットを使って穴を埋めてしまった方が良いと思います。
バイクとエスロクに修理キットを積んでいます。インフレーターはバイク用の予備です。
ラバーセメントのチューブは一度開封してしまうと、1年くらい!?経過すると中身が蒸発してなくなってしまいます。パンクなんて数年に1回あるか無いかですので、一度使ったら新品を買い足すようにしています。
機械式デフを入れている車も、スペアタイヤを使うと左右のタイヤの外周に差が生じ、プレートの寿命を縮めそうなので、インテグラ時代からパンク修理キットを常備させていました。
軽自動車になったことで、ガレージが広く使えるようになりました。
チタンカップでコーヒーを飲みながら愛車を眺める(笑)