yutaka_himuroさんが投稿したENDLESS 130 COLLECTION・TOYOTA・TOYOTA SPORTS 800・TOYOTA Publicaに関するカスタム事例
2024年09月25日 09時12分
2023年6月にcartune参入❗️LanciaDelta Integrale16VとKTM RC250に乗っています。自分の手でクルマ・バイクをメンテするクルマ好きオーナーを応援しています📣 メインはFacebookで投稿しています。
【長野遠征🚗💨💨💨ENDLESS 130 COLLECTION|行ったつもりでTOYOTA編】
日本メーカーの真打ちのTOYOTAは、トヨタスポーツ800とパプリカが展示してありました😃
ワタクシがヨタハチを知ったきっかけは、漫画『よろしくメカドック』でした。
次原隆二センセイの絵はリアル系ではなく、可愛らしい系で描かれていましたが、実物は可愛らしくもあり、カッコイイですね👍
ワタクシのクルマ好きのインプットは❶サーキットの狼 → ❷よろしくメカドック → ❸GT roman で醸成されました😃
HONDA BEETであれだけ売れるなら、今、こういうのがあっても良いと思うのは私だけ❓🤔
パールホワイトのヨタハチは美しかったです✨
TOYOTA 2000GTは日本のスーパーカー扱いで取り上げられていたので幼少から知っていましたが、それになんとなく似ているヨタハチは後から知りました👀
フェンダーミラーの位置が絶妙👍
やっぱりこの時代のメーター類がカッコ良い👍
床に露骨に張られたフレームがスゴイ👀💦
こんな視界で走ったら気持ちイイでしょうね😃
大きくて威張って走るオープンカーより、トップスピードが低くても、小さくて爽快感があるこの手のオープンカーが好みです🥺
ココにも補強のフレームが❗️
クルマは小さくても足元は広いです👍
後ろ姿はマンガと同じくプリっと可愛らしい感じです。
車体が赤ならサツマイモ🍠に見えてしまうのは私だけ❓🤔
旧車イベントでしかお目にかかれないTOYOTA パブリカもこんなに綺麗にレストアされています✨
こちらに展示してある車両は白いクルマは一律、パールホワイトに塗装されていて、屋内光に照らされるとキラキラ✨光って綺麗さが際立ちます。
そういう狙いがあってでしょうか…🤔
昔のクルマはこういう筆記体のエンブレムが多いので、憧れます✨🥺
普通のセダンでも、インパネがこんなにカッコ良いんですから、60〜70年代のドライバーは良い時代にカーライフを楽しまれたのでしょう🤔
大衆車として室内を広く取るためか、天井がモリっと高くなっています。
ジョルジェット・ジウジアーロなら、どう料理したかなぁ…🤔