コルトプラスの除雪機潤滑油系整備・大雪対策・タイヤは新しいのが良いに関するカスタム事例
2025年01月24日 15時43分
走り屋から競技に移り、ジムカーナやスノートライアルを経験しました。挙動を知らずとしてドライバーとは言えないと実践しています。また、日々の整備も同じとおもっているオッチャンです。お付き合いください^_^
エンスーの道 除雪機整備編
とりあえず青森市の大雪は落ち着いて
います。
コルトプラスといえば、20年落ちの
スタッドレスから10年落ちのBSに交換。
理由はグリップしないからです。
モノは新品デットストック
コイツの潤滑油系をメンテナンス
ヤマハYT1080ED
ん、ED?
ホウキのカバーをつけて
ドレンします。
2年前にサクラオイル交換したらしいが
真っ黒でした。
規定量1.1リットルでしたが、白煙が
止まらないので0.1リットル抜くʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
続いてオーガギアオイル交換
こちらは金属が擦れた銀色廃油
50cc位溢れたらネジします。
HST以外の走行ギヤオイル交換です。
車体傾けて、息吹きかけてぬきます。
ジョウゴにホースをつけて注入
規定量は2L全てモリオイルで済ませます。
HSTはエア抜きをきちんとしないと
ダメなので今回は無しです。
ついでに小型ジャッキのオイル交換をしてら
復活しました。
今回のメンテには不可欠でした。
プラグ交換忘れエンジンテストしたので
熱くて交換出来ませんでした。
また来週です。