A7 スポーツバックのアウディA7・フロントバンパー脱着・グリル交換・DIY・S7仕様に関するカスタム事例
2024年03月31日 15時05分
DIYネタです。最後になります。
フロントバンパー脱着&フロントグリル交換
DIY難易度レベル 5
準備するもの マスキングテープ 2液タイプの接着剤 トルクスレンチ(T10からT30までのがセットになってるキータイプので可) 内張りはがし マイナスドライバー ドリル(きりでも可) ライセンスプレート用リベットナット(無くても可)
A7のグリルはS7かRS7かブラックタイプしか選択肢がありません。黒くしたいだけならラッピングで対処できるので交換の必要はありません。RSグリルはSラインのバンパーには不自然なので、S7スタイルのグリルに交換することにしました。というか車を買う前からS7グリルに交換するのは決めていてパーツも購入済みでした。
バンパーの脱着は日本車に乗っていたとき何度もやったことがあるので、昼頃から始めて夕方には終わるだろうと踏んで作業を開始しました。横着してバンパーのソケット類は外さずにグリルだけ外そうとしたのですが、なかなか外れません。暗くなってきてライトで照らしながら作業しましたが一向に外れません。諦めてドアも半開きでバンパー外れた状態で放置してその日は寝ました。次の日朝から作業して昼過ぎにようやく終わりました。結局ソケットも全て外してバンパーごと庭まで持って行って作業しました。
グリル外すのめちゃくちゃ大変です。ここは関係ないだろっていうグリル裏のプラスチックパーツも全てバラさないと外れません。ネジ何十本も外しました。
そして各パーツの移植も大変で、普通に付かないので加工したり純正品と届いたパーツを使い分けたりでめちゃくちゃめんどくさかったです。バンパーの脱着自体は正味1時間ほどで終わるのですが、グリルの脱着と移植にめちゃくちゃ時間がかかります。業者に頼むと最低4万円はとられる作業内容です。ちゃんとしたところだと5万円以上とられると思います。
下準備ですが、ネジを半端じゃない数外すため仕切りのある容器などを用意しておいた方がいいです。それと外す場所の写真も撮っておいてください。
まずエンジンかけてハンドルきってタイヤハウス内からトルクスネジ類を全て外します。(フェンダーとバンパー境目部分から下にかけて。カバーめくった先にもネジあったかも。とりあえず全部外す) 左右外し終わったらタイヤを真っすぐに戻してエンジンを切ります。
次にボンネットを開けて運転席と助手席のドアを少し開けた状態で7分以上放置して電源が完全に落ちた状態にします。ルームランプは消灯させておいてください。作業中はドアの開閉など電気の走る行動はNGです。
マスキングテープでヘッドライト周りとフェンダー周りをしっかり養生(特にフェンダー周りは傷付きやすいので二重に)してください。養生してる間に電源は落ちると思います。
次にボンネットロック解除のレバーを外します。奥にあるくぼみを押しながら上にやれば外れます。外したらカバーのトルクスネジ5本外してカバーごと取ります。その下にある、ライトとバンパーをとめてあるトルクスネジやバンパーとつながってる部分のネジを全て外します。
(このカバーを外せばグリル裏にアクセスできるのでマイナスドライバー等でエンブレムだけ取り外すことは可能。たぶん。)
作業中にボンネットが閉まったら大変なので、エンジンフードの上にクッションになるような物を置いてください。(段ボールの空き箱など)
(表からはエンブレムはがしツールで両面テープを切りながら、裏の爪部分をマイナスドライバーでこねればエンブレムは外せると思います。)
あとはバンパー下のトルクスネジを全て(6本ぐらい)外して、両サイドのフェンダー下側部分からじわじわ外していきます。爪が割れたら2液タイプの接着剤で直してください。
(バンパー外すときに撮影した動画のスクショ。撮影日時見たら車が届いた翌日になってた(汗) 車が届いて真っ先にグリル交換したってことです。)
バンパーが外れたらソケット類を全て外します。爪をマイナスドライバーで押しながら引っこ抜けば外れます。ホース部分の白黒のやつはロックをスライドさせれば外れます。
バンパーを完全に外し終えたらグリル裏側のパーツを全て外します。グリルとは関係なさそうな部分まで広範囲に外します。外し終わったらグリルは爪でとまってるだけなので内張りはがし等で外してください。
移植についてはここまでできれば勘でわかると思うのでいろいろ試行錯誤してやってみてください。
ACCカバーとカメラカバーは純正を流用した方がいいです。ナンバー取り付け穴は、ナンバーを仮で固定してネジ穴部分をきりで貫通させてハサミ突っ込んでぐりぐりすれば広がります。(ドリル持ってるならドリルで) そこにリベットナットをつけるか純正グリルに付いてたやつを無理矢理取って移植してください。
グリルを付け終わったらバンパーを元に組み直して完成です。
(グリルエンブレムはS7ルックに付いてる物だとクオリティが低いため別で買う必要があります。純正だと12000円以上します。高品質で純正そっくりなやつは4000~5000円前後で買えます。土台がちゃんと艶消しになってるのを選んでください。)
やり方がわかればそこまで難しい作業ではないです。グリル交換はやる価値のあるカスタムだと思うので挑戦してみてください。
(レーダーやセンサーの角度調整が心配な方はプロに依頼してください。自分の車では各種センサーも異常ないですしアウディプレセンスもちゃんと機能してます。基本的に診断機を繋いでの調整は必要ありません。DIYでされる場合は自己責任でお願いします。)
紹介したかった情報は出し終えたので、これからは不定期で投稿していきます。