ミニクーパーSの熱中症に気をつけて!!・夏休みの工作・DIY・ホイール交換に関するカスタム事例
2020年08月08日 16時38分
ポストメンです。かなり引っ込み思案で筆無精ですがよろしくお願いします。 以前はE46型318クーべ、ステージアの直6ターボと、BE型レガシィRSKに乗っていました。 現在はR56型ミニに乗っています。
こんにちわ!
先週、ついに給付金10万円が来たので、その10万円を握りしめたままパーツショップに行きタイヤとホイールのセットを購入!
そして今日、天気が良い(良すぎる)ので取り付けました!
実のところ、私の近所ではミニは外車という理由で断られたり工賃が1.5倍位に跳ね上がったりするうえ、変換ボルトを指してるので更に断られたりするので自分でやるしかないんですわ……
ホイールはSSRメッシュによく似た、悪く言えばパクったデザインのホイール、タイヤは「デルマックス」と言う聞いたことが無いメーカーのもの。
恐らくはアジアンタイヤでしょうね。
こちらはフェンダー上から撮った写真
はみ出しはしてないから車検も大丈夫!
きっと………
多分……
熱中症と脱水症状とホイール交換の不慣れさとの戦いでしたが、なんとか二時間程で終戦!
変換ボルトのお陰で実質的に国産4H車
昔、父の軽自動車のタイヤをスタッドレスに交換した経験が活きたと思います。(ドヤッ)
スタンスな感じにキマったと思います。
そして、今こうして五体無事に投稿できてるので取り付け自体も問題ないでしょう!
外したホイールは保管場所が無いから売却
新渡戸稲造さん一人位になればと思っていたら福沢諭吉が来てくれて個人的には満足です。
しかし……
普段使わない筋肉を使ったのか疲れがドッときましたわ………
明日は筋肉痛ですね、コレ