プリウスのカメ活・温泉♨️・洗車に関するカスタム事例
2021年03月08日 20時42分
今日は午後から急にテレワークになったので、「しゃーない、帰って洗車でもするか」と帰路についた。
が、快晴に真っ白な月山が見えて、カメ活(と言ってもスマホだけど)に予定変更f^_^;
この時期、平野部は雪も随分溶けて、今週の予報は晴れが続く。
いよいよ春が近いのだが、高山にはまだ雪が降るので、青空に真っ白な雪山が綺麗に映える。
こちらは飯豊朝日連峰。
電線とかビニールハウスの入り込まないスポットは、平地では中々見当たらないものだ(ー ー;)
帰宅途中のルートではダメなので、別ルートを試したが、角度的によろしくない(~_~;)
もっと良いスポットを求めて、家の前を通り過ぎて更に西に進んでみた。
が、月山に近づくほど、手前の山が邪魔になるので今度は高さが必要になってくる(ー ー;)
更に西に進んでみたが、選んだルートからはもう手前の山が近過ぎて無理だった。
もうちょっと行くと温泉だなぁ・・・
つう事で、毎度お馴染みの『柳川温泉』到着〜f^_^;
平日の昼間なので、いつも混んでないけど更に客が少ない。
湯船から目線で撮影。
右端の枝垂桜が咲く時期に中々上手く来れてないので、今年もチャレンジしてみよう。
ここまで来る途中、突然こんな物が現れる。
「何かいる」と、速度を落としながら進むと・・・
橋のシンボルの木彫りのヤマセミ?だった。
橋が3本続くのだが、それぞれの橋に同じ様に立っている。
離れたところからはカモシカか?
今度はモノホンか?
コレって何?
近づいたら尚更分からなくなった(ー ー;)
西日を受けて煌めくステアリング^_^
んっ⁇目的何だっけ⁇
被写体がだんだん近くなっていたf^_^;
あっ、‼️やばい、農協にお金を引き落としに行くんだった💦
と思い出し、急いで農協に行って引渡し、ついでに支払い行って家に向かうと、今度は南に向かっているので蔵王が見える。
午後も3時を回り、東の山々が綺麗に見える時間帯だ。
時間帯が変わると、同じ山でも光の当たり方が変わり、飯豊朝日連峰がキラキラに輝いていた。
カミさん同行だと出来ないスポット探し。
また時間をかけてゆっくり楽しみたいなぁ。
家に帰って久しぶりの洗車。
冬場は洗っても凍る為と、毎度リフォーム作業に追われるのとで、手洗い洗車は数ヶ月ぶりだ(^◇^;)
今後は照明もあるので、暗くなっても快適に作業出来る^_^
温泉入った後に、防寒着着て洗車っつうのもどうなの?
まあ思い付いて、行き当たりばったりの衝動的行動なのだから仕方あるまい( ̄▽ ̄;)
ちなみに、本日分のテレワークは、コレからやります💦