スカイライン GT-Rのプラグ交換・冬眠中に関するカスタム事例
2020年01月27日 00時48分
札幌市在住のスカイライン馬鹿です。 スカイラインばかり乗り継いで十数年 いいねくれた方々、勝手にフォローします(笑 ご了承下さい(´∀`) フロント部が骨とエンジンまでR34GT-Rを 全スワップした珍しいR33GT-Rに乗ってます。 過去に競技ドラッグ(ゼロヨン)やってました。 2016年の道内レースでは アクチュエーターターボクラスで 年間総合3位を獲得することが出来ました 競技は引退してしまいましたが 色々弄り倒していくので よろしくお願いします。
久々にGT-Rネタです。
先週の事ですが、
冬眠中の334Rを叩き起こしましたw
先月、極寒の中、車庫入れの為に
番手の高いプラグのまま
無理矢理エンジンをかけたせいでモロ被り。。
まだ気が早いですが春準備?しましたw
被りっぱなしだと、春先かなり面倒なので
パイピング外し→カバー外し→
ダイレクトイグニ外し→プラグ外し、、
とwRB25よりはマシですが、
かなりカチャカチャやってましたw
左側が被りまくりの高番手のプラグ。
濡れまくりの汚れまくりw
右が昔使っていた清掃済み冬用プラグ
に交換しました。
正直競技辞めたんで、
高番手から普通に戻そうと考えてもいました。
プラグを外したついでにクランキング。
シャー!w
無事、エンジンかかりました💦
ほんとこの子はエンジン始動トラブルで
何度泣かされたか😅
とりあえずかかって良かった、、w
ようやくガレージ左に寄せれました💦
右側に色々置く予定ですw
早速、近くのホムセンに激安で売っていた
スチールラックを設置w
今後はツールワゴンや作業机、
コンプレッサーなどなど色々設置予定ですw
久々にGT-R触りましたが、
何とか機嫌なおしてくれました😅