フレアクロスオーバーのパテ盛り作業・スプレー塗装・素人作業・途中から雨・バキューム計取り付けに関するカスタム事例
2022年04月29日 16時27分
2021年12月8日にMH22s 19年式FXリミデットのワゴンRMT車から26年式のMS31sマツダフレアクロスオーバーに乗り換えました! 車のことまだまだ詳しくないですがいろいろ教えてくださいよろしくお願いします🙇
13時から雨となり車庫で塗装( ̄▽ ̄;)
あまり宜しくないけど💦仕方なく…
⭕️の辺りブロック塀に擦って傷になってました!
黒いパテと黒いスプレー1本で仕上げました!
本当は1000番辺りまでペーパー掛け等したかったけど雨で出来ず( ̄▽ ̄;)
明日からも車使わないでいいならそのまま放置して後日持ち越しでもっと綺麗に仕上げたと思うけど💦
素人作業ながら上手くできたと思います🙇♂️💦
タイヤハウス部とさほど色の差も無いくそこまで目立たないかな❓
日にち経つと尚更馴染んで来るだろうな!
ガーニッシュとか外してフロントバンパーだけパテ盛り、全体あしづけ、塗装したけど、そこまで色ムラになってなくていい感じになったと思います!
バキューム計はこのようにオーディオ裏から電源!
センサー配線は前と同じでフロントガラスの間に通しピラー通って運転席ドアとボンネットの隙間通してエンジンルーム内に!
午前中の投稿のバキュームラインは合ってました!
センサー部と本体の接触不良が原因でした!
配線は夜に変色させたかったので、白ACC、オレンジイルミ赤バッテリー、黒アースといった感じでオーディオ裏から電気拝借しました!