車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2020年01月07日 01時17分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
クリスマス目前の山梨草ヒロ探索(23)
本日の草ヒロ(放置車両)シリーズ
今回は“ダイハツ ハイゼットトラック 1方開 360スーパーデラックス S38T”です🙆
こちらは前回ご紹介させていただきました、キャラバンの近くにありました👍
道にお尻を向けているハイゼットです😁
付近をお散歩中のおばあさんに話し掛けると「あー、あそこは今は耕作やってなくてね、自治会でもどうしようか会議してるんだよ、写真は自由にどうぞ😊」とのこと…🤔
今後どうなるか気になる個体です😢
このまましぶとくこの地に留まり続けるか、撤去されてしまうのか、はたまたマニアが引き取るか…
注目です😅
さて、こちらは4代目のハイゼットトラックです🎵
通称「ドラえもんハイゼット」とも呼ばれているモデルです✨
この4代目ハイゼットは少々ややこしいクルマで、360ccモデルと550ccモデルがあり、それも同時期に出ていたものですから、パッと見ではほとんどどちらか分かりません😇💦💦
ちなみに簡単な見分け方としましては、エンブレムとフロントバンパーのデザインです😊
こちらがエンブレムです✨
S38ハイゼットにはエンブレムのラインナップが
“DAIHATSU”
“HIJET”
“HIJET550”
の3種類が存在しています🎵
エンブレムによる排気量の違いとしましては
“DAIHATSU”エンブレムは360ccモデル専用
“HIJET”エンブレムは真ん中は360ccモデルと550ccモデル兼用
“HIJET550”エンブレムは550ccモデル専用です✨
こちらの個体は“DAIHATSU”エンブレムなので360ccモデルと特定できる訳です🙆
簡単に(?)まとめるとこのような感じで見分けることができます👍
では、もしエンブレムが無くなっていたら、どこで特定するのか…
それはフロントバンパーです🙆
バンパーのラインがまっすぐなら550ccモデル、中心に向けて曲がっていれば360ccモデルです😁
少々分かりにくいですが…笑
今回ご紹介させていただいている個体はラインが中心に向けて曲がっているので正真正銘、360ccモデルとなります🎵
排気量についての解説はこの辺にしておきます😇💦💦
サイドのデザインは普通の軽トラといった感じですね
“Super DELUXE”のエンブレムです✨
最大積載量は350kgでした👍
車名ステッカーです🙆
純正の合わせホイールです✨
旧車らしくて良いデザインですね~😍
おやおや、ハイゼットの向こうにも古そうな軽トラの草ヒロが…
次回ご紹介します!
お楽しみに😁👍