インテグラタイプRのドライブ・インテグラ DC5・美ヶ原ビーナスライン・Spoon ECUに関するカスタム事例
2018年07月30日 14時59分
インテを所有し10年目❗️ストイックなインテ乗り、SPOON大好き霜月です🤗 2回事故りましたが、 『事故ったらチャンス❗️』と思い、チューニングして復活✨ 軽量化の沼にハマり、目標は、1トン切り軽量インテ😆✨ 車検に通るギリギリを攻めて、まだまだ軽量化します❗️ いきなりコメントする事もありますが、お許しを🙏 また、気軽にコメントどうぞ😊 よろしくお願いします❗️ 18.5.23〜投稿開始 23.12.26編集
先日コラボさせていただいた、猫原さんに教えてもらった、美ヶ原旧料金所💡
今日は、Spoon ECUを試しに、美ヶ原高原までやって来ました😁
来る途中で、何回かVTECに入れて見ましたが…
やっぱりSpoon ECUは、VTECへの切り替わりがマイルド過ぎて、タコメーターを見ていないと、入った!と言うのが分かりません😭(笑)
普通に、スッ…と切り替わります😅💦
吸気音の変化も、ほとんどありません😵
ただ、4000回転付近から、物凄くパワー、トルクが出て来るので、既にVTECに入っているような感覚😳✨
5400回転を過ぎると、そこからまた、1つ上の、VTECゾーンに突入します😉
そんな感じのECUと言う事が分かりました🤔
注)吸排気系は、全て終わっている状態での感想です。
結論
VTECへの切り替わる瞬間とか、ンバァァァ!を楽しみたい方は、ノーマルECUの方がオススメです😉✨
中回転からの、力強いパワー、トルクを楽しみたい方は、Spoon ECUをオススメします😁✨
また何かあれば、Spoon ECUについて書きます😆👍