MR-Sの◤◢◤takayuki◢◤◢さんが投稿したカスタム事例
2018年12月19日 14時35分
あんまりクルマは弄ってませんが、走り回ったりする方が好きです。 弄るより維持れ… 純正ルックが好きなので、純正+α位のカスタムで留めます。 元々は弄り倒す人間ですが、やり出すとキリがなくなるなでグッと我慢なのです… いろんなクルマの写真を撮るのが好きです。 大して上手く撮れる技術なんて持ってませんが、みんなでワイワイしながら写真撮ってくのが好きなのです いつもニコンのD5500で撮ってます 中の人は1978年式です。
今日やっとミッション降りました
不動の原因は予想通りでクラッチのダンパースプリングが飛んでる事でした
クラッチ板とカバーの要交換です。
前回EXEDYの普通のクラッチに交換してから1.2ヶ月、ほぼ街乗りオンリーの使い方でダンパースプリング飛ぶとか、EXEDYのクラッチ弱過ぎる。
ネットでもEXEDY製クラッチのダンパースプリング固定の部分の貧弱さは指摘されてましたが、やっぱりなって感じでした。
工賃だけで4万近くなのに、1年くらいで死なれてもホント困る…
とりあえずTRDのクラッチだと納期週明けになるし、仕方ないので純正クラッチ一式注文かけました。