グレイスのコンソール交換・DIYに関するカスタム事例
2022年08月19日 23時13分
スタイリッシュなクルマが大好きで、グレイスの流麗なデザインに惚れこんでいます。 車種やメーカーを問わず、たくさん交流できたら嬉しいです♪ たまにはオフ会なども参加したり、楽しくやっていきたいですね!
グレイスのセンターコンソールを グレードアップしました❗
ヴェゼルのコンソールを部分的に流用して、シフト周りに高級感を持たせました。
コンソールを丸ごと交換すると、パーキングブレーキの作成が必要です(ヴェゼルは電動パーキング)
さすがに そこまでは自分には難しかったので、土台から付け替えることは諦めて、シフト周りだけ切り取って、グレイスのコンソールに かぶせる形にしました。
この写真でも グレイスのパーキングブレーキが見えますが、長いので、ドリンクホルダー開口部は広げる必要があります。
カバーは無駄なパーツをすべてはずし、長さ調整して前後をバッサリ切り取りました。
(調整ミスで、少し切りすぎてしまいました・・・)
ここに乗っかるように、表面パネルも切断しました。
側面のカバーが重なりあう所でネジ留めして、しっかり固定しています。
シフト位置は高くなり、かつ、5cmくらい前寄りになります。
でも ちょっと遠くなった程度で、さほど支障なく操作できます。
基本的には グレイスのコンソールを そのまま残しています。
(シフトノブは外して付け替えています)
配線通し用に、グレイスのドリンクホルダーに穴をあけたくらいで、いつでもグレイスの標準コンソールにもどせるようになっています。
テストドライブもしてきましたが、とってもいい感じでした❗
今回、色々教えてくださった せつなのさんや先人の皆様に感謝します❗